HOME
  Security
   Software
    Hardware
  
FPGA
  CPU
   Android
    Raspberry Pi
  
nLite
  Xcode
   etc.
    ALL
  
LINK
BACK
 

2022/01/20

OpenCoreを使って ThinkCentre M75q Tiny Ryzen 3400GEで macOS Big Sur Ryzentoshの夢を見た! OpenCoreを使って ThinkCentre M75q Tiny Ryzen 3400GEで macOS Big Sur Ryzentoshの夢を見た!

(OpenCoreで Ryzentoshを動かす! Lenovo ThinkCentre M75q Tiny AMD Ryzen5 3400GEで Hackintosh OSX86)

Tags: [ベアボーン], [Windows PC], [Hackintosh]




● Lenovo ThinkCentre M75q Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GEで Hackintosh macOSの夢を見た!

 Lenovo ThinkCentre M75s Small Gen2 AMD Ryzen 7 PRO 4750Gで Hackintosh macOSの夢を見たい!と思っていたのですが、
 なぜか
 M75q Ryzen 5 PRO 3400GEで Hackintosh macOSの夢を見れました!!(不思議)


2020/02/21
3.2万円の低価格パソコン、テレワークに最適な小型筐体の ThinkCentre M75q-1 Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GEを購入したのでレビュー、
3.2万円の低価格パソコン、テレワークに最適な小型筐体の ThinkCentre M75q-1 Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GEを購入したのでレビュー、

  Lenovo M75q AMD Ryzen 5 PRO 3400GEを購入しました PassMark 10263、分解写真、ゆめりあベンチマーク


● ThinkCentre M75s Small Gen2 Ryzen7 4750Gを購入したので Hackintosh macOSを動かしたい!
 Ryzentoshの夢を見たい!


2022/01/16
OpenCoreを使って Lenovo ThinkCentre M75s Small Gen2 AMD Ryzen 7 PRO 4750Gで Hackintosh macOSの夢を見たい!
OpenCoreを使って Lenovo ThinkCentre M75s Small Gen2 AMD Ryzen 7 PRO 4750Gで Hackintosh macOSの夢を見たい!

  ThinkCentre M75s Small Gen2 Ryzen7 4750Gで Ryzentoshの夢を見たい!

● M75q Ryzen 5 PRO 3400GEで Hackintosh macOSの夢を見た内容

 元にした EFI
MhFoysal / Ryzen_B450M-S2H-Hackintosh
 Ryzen_B450M-S2H-Hackintoshは AMD Ryzen 5 3400Gの OpenCoreの定義だったので、そのまま USBメモリに入れて Big Sur 11.6.2を試した所、幾つかのデバイスが有効にならない制限事項は有ったものの最後までインストールと起動までできました。
 感謝!感謝!

 その後、OpenCoreを 0.6.7から 0.7.7に上げて config.plistも 0.7.7対応にして、Intel WiFi用の kextを入れたりして、Audioや WiFi等を認識して動く様にしました。

・動作環境
 ・Lenovo ThinkCentre M75q Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GE
 ・BIOS M2FKT28A 02/03/2021
 ・BIOS M2FKT2CA 10/05/2021
 ・Memory DDR4-2667 8GB + 16GB
 ・M.2 NVMe SSD 128GB Western Digital WDC PC SN520 SDAPMUW-128G-1001
 ・Audio Realtek High Definition Audio ALC222 HDAUDIO\FUNC_01&VEN_10EC&DEV_0222
  ※ ALCの型番は DEV_0222の数字部分の先頭のゼロを除いたものになる
  例) HDAUDIO\FUNC_01&VEN_10EC&DEV_0892の場合は ALC892

・インストール用 USBメモリ
 ・SanDisk Cruzer Fit USB Flash Drive 16GB USB 2.0
★今回購入

【 サンディスク 正規品 】5年保証 USBメモリ 16GB USB 2.0 超小型 SanDisk Cruzer Fit SDCZ33-016G-JA57
ASIN: B07KGSCQFC

【 サンディスク 正規品 】5年保証 USBメモリ 32GB USB 2.0 超小型 SanDisk Cruzer Fit SDCZ33-032G-JA57
ASIN: B07KGLSJYY

【 サンディスク 正規品 】5年保証 USBメモリ 64GB USB 2.0 超小型 SanDisk Cruzer Fit SDCZ33-064G-JA57
ASIN: B07KGKFKQF
 この価格差なら 64GBでも良いですね。

・macOS環境
 ・OpenCore 0.7.7

2021/02/13
2021年 Windowsパソコンで macOSを動かす OSX86 Hackintoshの夢のまとめ!
2021年 Windowsパソコンで macOSを動かす OSX86 Hackintoshの夢のまとめ!

  Hackintosh用のブートローダー、Clover、OpenCoreの情報のまとめ

 ・macOS Big Sur 11.6.2 (20G314)

2020/11/13
macOS Big Sur 11.0.1の完全インストールイメージを公式からダウンロードして、USBブートメディアを作成する方法
macOS Big Sur 11.0.1の完全インストールイメージを公式からダウンロードして、USBブートメディアを作成する方法

  Install macOS Big Surのフルインストールイメージのダウンロードと USBインストールメディアの作成方法

・動作確認済み
 ・M.2 NVMe SSD 128GB Western Digital WDC PC SN520 SDAPMUW-128G-1001
 ・USB Type-Cを含む USBポート全部(事前に Windows上で USBToolBoxで UTBMap.kextを作成しておく)
 ・HDMI or DisplayPort画面出力 (Ryzen 5 PRO 3400GE iGPU)
  ただし、下記の制限事項が有る
 ・LAN (Realtek PCIe GbE RTL8168)
 ・WiFi (Intel Wireless AC 9260)
  WiFiは Intel用の kextを入れました。
 ・Bluetooth (Intel Wireless AC 9260)
  Bluetoothは kextを入れなくてもなぜか認識して動作しました。
 ・Audio (Realtek High Definition Audio ALC222)
  ただし、下記の制限事項が有る

・制限事項
 ・Ryzen 5 PRO 3400GEの内蔵の GPUで画面表示は可能だが、グラフィック アクセラレータは使えない(macOSは Radeon Vega 11 Graphicsは非対応なので)
 ・マルチモニタができない(HDMI or DisplayPortのどちらか 1画面のみ出力)
 ・HDMIと DisplayPortの両方にディスプレイを接続の場合は DisplayPort側が優先される
 ・SATAを認識しない (UnblockFsConnectを Trueにしても、Intel Bluetooth kextを削除しても駄目だった)
 ・内蔵サウンドを認識しない
  >> boot-argsに ALC222用の layoutid 11を定義(alcid=11)をしたら認識した
 ・内蔵サウンドのオーディオ出力が瞬間的に途切れたりノイズが入る事が有る
 ・内蔵サウンドの Micデバイスを認識するが、マイク入力動作が動かない
 ・USBオーディオ デバイスのオーディオ出力が途切れ途切れやノイズが入る(Solid State System SSS1623、ついまる フォ郎)
  >> USB HUB経由で多数のデバイスをぶら下げているから?
 ・UTBMap.kextが無い場合は本体前面の USB 3.0ポート以外は認識しない

 ヒャッハー!

 Ryzenパソコンで macOSを動かす事が目的なのでグラフィック アクセラレータが使えなくても十分に良いんだよ!!
 でも、次第に欲が出てくるんだよね(笑)

 音は出せる様にしたいなぁ >> 出る様になった!
 SATAも認識できる様になると良いなぁ。。。 >> SATAを認識したいなぁ(🥺ぴえん)

 ※ UTBMap.kextが無い場合は M75q本体前面の USBポートだけ認識可能なので USB Hubを繋いでキーボード、マウス、インストール用 USBメモリを差して macOSのインストールと動作が可能。
 最初、これを突破口として M75qで動かす希望が持てた。

 その後、UTBMap.kextの解決方法で UTBMap.kextが簡単に作成できたので USBポート認識問題はアッサリ解決した。

 今まで AMD系の CPU(APU)の iGPUは全く駄目と思っていたので M75s用に GT 730や R7 240のグラボを買ったりして頑張っていましたが、M75qでアッサリ動かす事ができて嬉しいです!!(M75qの電源を 1年ぶりに入れたよ!)

 今まで「AMD系の CPUはグラボが無いと どうせ動かないんだろう?!」と思って M75qで試していなかったのが悔やまれます。
 (でも、Ryzen_B450M-S2H-Hackintoshが無かったら どのみち自力では無理だった)

 ちなみに、同じ内容で M75s Gen2 4750Gの場合は #[EB.LD.LKC|R.2] で stuckします(🥺ぴえん)
 (Intek Skylake Core i3-6100U用の OpenCoreの場合は [EB|#LOG:EXITBS:START]で stuckしますが、Intel用の config.plistのクセに上記よりも少し先まで動きますw)


● Lenovo ThinZCentre M75q Tinyの OSX86 Ryzentosh用の BIOS設定

・ Devices
 ・Devices - Video - UMA Frame Buffer Size - 32MB
 ・Devices - Network Setup - PXE IPV4 network stack - Disabled
 ・Devices - Network Setup - PXE IPV6 network stack - Disabled

・ Power
 ・Power - Enhanced Power Saving Mode - Enabled

・ Security
 ・Security - TCG Feature Setup - Security Chip 2.0 - Disabled
  >> Enabledでも動く事を確認済み
 ・Security - Secure Boot - Disabled
  >> ただし、下記の Super UEFIinSecureBootの方法で Enabledでも動く事を確認済み

2021/12/20
Secure Bootをオンの状態で Hackintosh用のブートローダー OpenCoreを動かす方法
Secure Bootをオンの状態で Hackintosh用のブートローダー OpenCoreを動かす方法

  Secure Bootをオフにできないパソコンでも Hackintoshのチャンスが開けます Super UEFIinSecureBoot Disk

・ Startup
 ・Startup - CSM - Disabled
 ※ CSMとは Compatibility Support Moduleの略で Enabledにすると UEFI対応以外の OSも起動できる様にする設定(通常は不要なので Disabledで問題無い)

OpenCore Ryzentosh Big Sur Lenovo ThinkCentre M75q Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GE Hackintosh OSX86



● Lenovo ThinkCentre M75q Tinyの OSX86 Ryzentosh用の OpenCore EFI一式

 ・Lenovo M75q Tiny Ryzen 5 3400GE
 ・OpenCore 0.7.7
 ・macOS Big Sur 11.6.2 (20G314)
 ・SystemProductName: MacPro7,1

 2022/02/11に更新
 ・OpenCore 0.7.8
 ・macOS Big Sur 11.6.3 (20G415)
 ・macOS Monterey 12.2.1 (21D62)
 でも動作を確認しました。

FREEWING-JP / OpenCore-of-Big-Sur-for-AMD-Ryzen-3400GE-Lenovo-M75q-Tiny
 OpenCoreの EFI一式を GitHubに公開しました。

 ※ PlatformInfo - Genericの SystemSerialNumber等の値は各自で GenSMBIOS等で生成して埋めてください。

corpnewt / GenSMBIOS


● Lenovo ThinkCentre M75q Tinyの OSX86 Ryzentosh用の OpenCore設定 kext


kextの名前バージョンkextの説明、kextを入れる理由
Lilu.kext 1.5.9これらの kextを動かすのに必ず必要な kext
AirportItlwm.kext(Big Sur版) 2.1.0 stableIntel Wireless AC 9260の WiFi用
IntelBluetoothFirmware.kext 2.1.0Intel Wireless AC 9260の Bluetooth用
AMDRyzenCPUPowerManagement.kext 0.7AMD Ryzen CPU用の電源管理のパッチ
AppleALC.kext 1.6.8Realtek HD Audio ALC222用
AppleMCEReporterDisabler.kext --AppleMCEReporter.kextを無効にして kernel panicを回避するパッチ、AMD CPUで macOS Catalina 10.15以降で必要
RealtekRTL8111.kext 2.4.2Realtekの Gigabit Ethernet LAN認識用
RestrictEvents.kext 1.0.6AMDの CPUの場合に必要なので入れている。CPU名称のパッチも可能だが動かない?
VirtualSMC.kext 1.2.8VirtualSMC
SMCProcessor.kext1.2.8VirtualSMCの仲間
SMCSuperIO.kext1.2.8VirtualSMCの仲間
USBToolBox.kext 1.1.0UTBMap.kextと一緒に使う USBポート認識用のパッチ
UTBMap.kext1.1M75q上で USBToolBoxを使って生成した M75q専用の USBポート認識用の定義ファイル
 ※ WhateverGreen.kextは GPU関係なので M75qの場合は不要(有っても意味が無い)

SMCAMDProcessor.kext と VirtualSMC系の違いが分からない。。。


● IntelBluetoothFirmware.kext

 IntelBluetoothFirmware.kextは無くても Intel Wireless AC 9260の Bluetoothを認識して普通に使えた(なんでかは謎、不思議)

 同じく Intel Skylake Core i3 6100U、Big Sur 11.6.2でも IntelBluetoothFirmware.kextを無効にした状態で Intel N6235 Comboの Bluetoothを認識して普通に使えた(なんでかは謎、不思議)

 本当の理由
 最初の頃は IntelBluetoothFirmware.kextを読み込んでおり、AC 9260のメモリにファームウェアが記憶されます。電源を切らない限りメモリにそれを記憶しているので動く。が、正解でした。
 電源を切ると AC 9260のメモリが消えるので IntelBluetoothFirmware.kextを読み込まない限り使えなくなります。
 MACアドレスが 00-00-00-00-00-00になり、デバイスは認識しますが Bluetoothプロトコルが動きません。

 て言うか常識で考えて気が付けよ>俺

 いつの間にか Bluetoothデバイスは認識するものの使えなくなって初めて気が付きました。。
 救いとしては Intelの Bluetoothは Firmwareをメモリ上に読み込む、と言うのを macOS Montereyで Bluetoothを使える様にするパッチの時に読んでいた。と言うのが有り、すぐに思い当たりました。(くどいようですが、IntelBluetoothFirmware.kextを読み込んでいないので Bluetoothが動く訳無いんですよ>俺)



● AppleALC.kextに指定する layout-idの確認方法

AppleALC Supported codecs
 Supported codecsの表から該当の ALCの型番の行を確認する。

 今回の M75qの Realtek ALC222の場合は layout 11の 1種類だけ。

 boot-argsに alcid=11を追加すれば OK!



● AMDの場合 ProvideCurrentCpuInfoを trueにして AMD Vanillaのパッチを当てる

 OpenCoreを 0.6.7から 0.7.7に上げて config.plistも 0.7.7対応にしたが ProvideCurrentCpuInfoを trueにするのを忘れており、AMD Vanillaの最新のパッチ方法に差し替えると起動画面の途中でハングアップする。と言う現象に悩んでいました。

 原因は OpenCore 0.6.7時代の config.plistだったので ProvideCurrentCpuInfoが falseのままでした。
 ProvideCurrentCpuInfo機能は OpenCore 0.7.0から導入された。AMD Vanillaのページでは OpenCore 0.7.1以降を使う様に注意書きが有ります。

 ProvideCurrentCpuInfoを trueにする!
 ProvideCurrentCpuInfoを trueにする!
 大事な事なので 2回言いました。

AMD Vanilla OpenCore
 patches.plistをダウンロードして { algrey - Force cpuid_cores_per_package }の所の値を動かすパソコンの CPUコア数に書き換えて、元の config.plistの Kernel - Patchの中身を全部消して、patches.plistの Kernel - Patchの内容を丸ごとコピーする。

 Kernel - Quirks - ProvideCurrentCpuInfo - true

 ProvideCurrentCpuInfoを trueにする!
 ProvideCurrentCpuInfoを trueにする!
 忘れそうなのでもう一度 2回言いました。(て言うか忘れてた)

 algrey - Force cpuid_cores_per_package ProvideCurrentCpuInfoの Replaceの dataを下記の値で書き換える。

・ 4 coreの場合、初代 M75qの Ryzen5 3400GEは 4core
4 coreReplaceの data
B8 04 0000 0000uAQAAAAA
BA 04 0000 0000ugQAAAAA
BA 04 0000 0090ugQAAACQ

・ 8 coreの場合、M75s Gen2の Ryzen7 4750Gは 8core
8 coreReplaceの data
B8 08 0000 0000uAgAAAAA
BA 08 0000 0000uggAAAAA
BA 08 0000 0090uggAAACQ
 M75sは #[EB.LD.LKC|R.2] で stuckする。



● USBToolBoxで macOSの USBポートの認識の最大 15個制限の問題を解決する方法

 How to Solve 15 port Limit Fix and Map USB Port on macOS Hackintosh using USBToolBox

 macOSは USBポートを最大で 15個までしか認識しないと言う制約が有ります。
 この問題は USBInjectAll.kextや OpenCoreの XhciPortLimitを trueにする事で回避できましたが、macOS Big Surの 11.3以降は XhciPortLimitの方法が使えなくなりました。

 なので macOSが正しく USBポートを認識できる様にする為に USBのマッピングファイルを生成する必要が有ります。

 Intel系は Montereyを含め 2022年 1月の今現在も USBInjectAll.kextで足りますが、AMD系の場合は必要になります。

 少なくとも M75qの場合はこの対応が必須でした。

 USBToolBoxを簡単に操作ができるので Windows環境で行ないました。

USBToolBox / tool
 Windows.zipをダウンロードして distの中の Windows.exeを実行する。

 必要な物
 ・USB 2.0の何かデバイス
 ・USB 3.0の何かデバイス
 ・USB Type-Cコネクタの USB 2.0の何かデバイス
 ・USB Type-Cコネクタの USB 3.0の何かデバイス

 これらのデバイスをパソコンの全部の USBポートに実際に差して、有効なポートを識別して、その USBポートだけを有効にする事で 15個制限を回避します。

 なお、この操作の時には頻繁に USBデバイスを抜き差しする事になるので USB Hubや USB マウス、USB ネットワークアダプタ等のそのまま抜き差しができる「デバイスの取り外し」の操作が不要な物が都合が良いです。
 USBメモリの場合は抜き差しする時に毎回「デバイスの取り外し」の操作をする事になるので面倒です。(USBメモリの内容が破壊しても良い場合は気にせず抜き差しできるが自己責任で)



● RestrictEvents.kextで Processorの表示名称を変更する方法

 boot-argsに revcpu=1 revcpuname=HOGEと設定しても Unknownになってしまう。。。

 PlatformInfo - Generic - ProcessorTypeを 0にしても項目自体を削除しても駄目。

sysctl machdep.cpuコマンドでは普通に Ryzenの名前を取得できているんだけどなぁ???
% sysctl machdep.cpu

machdep.cpu.address_bits.physical: 48
machdep.cpu.address_bits.virtual: 48
machdep.cpu.arch_perf.events: 0
machdep.cpu.arch_perf.events_number: 0
machdep.cpu.arch_perf.fixed_number: 0
machdep.cpu.arch_perf.fixed_width: 0
machdep.cpu.arch_perf.number: 0
machdep.cpu.arch_perf.version: 0
machdep.cpu.arch_perf.width: 0
machdep.cpu.cache.L2_associativity: 8
machdep.cpu.cache.linesize: 64
machdep.cpu.cache.size: 512
machdep.cpu.mwait.extensions: 3
machdep.cpu.mwait.linesize_max: 64
machdep.cpu.mwait.linesize_min: 64
machdep.cpu.mwait.sub_Cstates: 17
machdep.cpu.thermal.ACNT_MCNT: 1
machdep.cpu.thermal.core_power_limits: 0
machdep.cpu.thermal.dynamic_acceleration: 0
machdep.cpu.thermal.energy_policy: 0
machdep.cpu.thermal.fine_grain_clock_mod: 0
machdep.cpu.thermal.hardware_feedback: 0
machdep.cpu.thermal.invariant_APIC_timer: 1
machdep.cpu.thermal.package_thermal_intr: 0
machdep.cpu.thermal.sensor: 0
machdep.cpu.thermal.thresholds: 0
machdep.cpu.tsc_ccc.denominator: 0
machdep.cpu.tsc_ccc.numerator: 0
machdep.cpu.xsave.extended_state: 7 832 832 0
machdep.cpu.xsave.extended_state1: 15 832 0 0
machdep.cpu.brand: 0
machdep.cpu.brand_string: AMD Ryzen 5 PRO 3400GE w/ Radeon Vega Graphics
machdep.cpu.core_count: 4
machdep.cpu.cores_per_package: 4
machdep.cpu.extfamily: 8
machdep.cpu.extfeature_bits: 3873715800604146687
machdep.cpu.extfeatures: SYSCALL XD 1GBPAGE EM64T LAHF LZCNT PREFETCHW RDTSCP TSCI
machdep.cpu.extmodel: 1
machdep.cpu.family: 23
machdep.cpu.feature_bits: 9140110466969500671
machdep.cpu.features: FPU VME DE PSE TSC MSR PAE MCE CX8 APIC SEP MTRR PGE MCA CMOV PAT PSE36 CLFSH MMX FXSR SSE SSE2 HTT SSE3 PCLMULQDQ MON SSSE3 FMA CX16 SSE4.1 SSE4.2 MOVBE POPCNT AES XSAVE OSXSAVE AVX1.0 RDRAND F16C
machdep.cpu.leaf7_feature_bits: 547094953 0
machdep.cpu.leaf7_features: RDWRFSGS BMI1 AVX2 SMEP BMI2 RDSEED ADX SMAP CLFSOPT SHA
machdep.cpu.logical_per_package: 8
machdep.cpu.max_basic: 13
machdep.cpu.max_ext: 2147483679
machdep.cpu.microcode_version: 186
machdep.cpu.model: 8
machdep.cpu.processor_flag: 1
machdep.cpu.signature: 8458113
machdep.cpu.stepping: 1
machdep.cpu.thread_count: 8
machdep.cpu.vendor: AuthenticAMD



Tags: [ベアボーン], [Windows PC], [Hackintosh]

●関連するコンテンツ(この記事を読んだ人は、次の記事も読んでいます)

【2021年も AMD】Lenovo ThinkCentre M75s Small Gen2 AMD Ryzen 7 PRO 4750Gを購入したのでレビュー
【2021年も AMD】Lenovo ThinkCentre M75s Small Gen2 AMD Ryzen 7 PRO 4750Gを購入したのでレビュー

  Lenovo M75s Small Gen 2 AMD Ryzen 7 PRO 4750Gを購入しました PassMark 20937

3.2万円パソコン Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GEのまとめ記事一覧、レビュー&分解&カスタマイズ
3.2万円パソコン Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GEのまとめ記事一覧、レビュー&分解&カスタマイズ

  ThinkCentre M75qのベンチマーク、BIOS更新、クリーンインストール、分解、メモリ増設、SSD換装

3.2万円の低価格パソコン、テレワークに最適な小型筐体の ThinkCentre M75q-1 Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GEを購入したのでレビュー、
3.2万円の低価格パソコン、テレワークに最適な小型筐体の ThinkCentre M75q-1 Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GEを購入したのでレビュー、

  Lenovo M75q AMD Ryzen 5 PRO 3400GEを購入しました PassMark 10263、分解写真、ゆめりあベンチマーク

ThinkCentre M75q-1 Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GEは HDMI出力の動作仕様(相性問題)に注意
ThinkCentre M75q-1 Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GEは HDMI出力の動作仕様(相性問題)に注意

  Lenovo M75q AMD Ryzen 5 PRO 3400GEの HDMIは電源起動直後の BIOS画面等では映像が映りません

ThinkCentre M75q-1 Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GEの筐体の分解方法を写真で解説、強化改造の方法
ThinkCentre M75q-1 Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GEの筐体の分解方法を写真で解説、強化改造の方法

  Lenovo ThinkCentre M75q AMD Ryzen 5 PRO 3400GEにメモリや SSDを増設する際の筐体の分解方法

Lenovoのネット注文の納期を高速化する魔法の Rep ID
Lenovoのネット注文の納期を高速化する魔法の Rep ID

  Lenovoのチャットで「納期遅いっすよ」で納期短縮の魔法の番号 Rep IDが発行される

ThinkCentre M75q-1 Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GEの Windows 10 Homeの情報
ThinkCentre M75q-1 Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GEの Windows 10 Homeの情報

  Lenovo ThinkCentre M75q AMD Ryzen 5 PRO 3400GEにプリインストールの Windows 10 Homeの情報

ThinkCentre M75q-1に Windows 10をクリーンインストールする&不明なデバイスのデバイスドライバ
ThinkCentre M75q-1に Windows 10をクリーンインストールする&不明なデバイスのデバイスドライバ

  Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GEの Windows 10のデバイスドライバ一覧

ThinkCentre M75q-1の BIOSを簡単にアップデートする方法、写真付き解説手順
ThinkCentre M75q-1の BIOSを簡単にアップデートする方法、写真付き解説手順

  Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tinyのファームウェア BIOS更新を写真付きで手順を解説します

ThinkCentre M75q-1の起動時の BIOSロゴ画面の表示時間を長くする裏技
ThinkCentre M75q-1の起動時の BIOSロゴ画面の表示時間を長くする裏技

  Lenovo ThinkCentre M75qの起動時のロゴ画面の時間を長くする事で BIOSに入る F1キーの操作が簡単になる

ThinkCentre M75q-1の BIOSの隠しメニューを表示する方法、Diagnostics UEFIメニュー
ThinkCentre M75q-1の BIOSの隠しメニューを表示する方法、Diagnostics UEFIメニュー

  ThinkCentre M75q-1の BIOSの隠しメニュー表示、裏機能の Diagnostics UEFIメニューへの入り方

ThinkCentre M75q-1にメモリを簡単に増設してパワーアップする改造、写真で手順を詳しく解説
ThinkCentre M75q-1にメモリを簡単に増設してパワーアップする改造、写真で手順を詳しく解説

  ThinkCentre M75qの標準 8GBに 16GBメモリを追加して合計 24GBに増設するカスタマイズ手順

ThinkCentre M75q-1に WiFiと Bluetoothの無線機能を内蔵してパワーアップする改造手順
ThinkCentre M75q-1に WiFiと Bluetoothの無線機能を内蔵してパワーアップする改造手順

  Lenovo ThinkCentre M75qに M2 NGFF WiFi Bluetoothコンボモジュールを追加する手順を写真で解説

ThinkCentre M75q-1の M.2 SDDを 500GBに換装してパワーアップするカスタマイズ改造手順
ThinkCentre M75q-1の M.2 SDDを 500GBに換装してパワーアップするカスタマイズ改造手順

  Lenovo ThinkCentre M75qの M2 SSDを 128GBから 500GBに交換する手順を写真で解説

Lenovo ThinkCentre M75q-1の SATAに 2.5 SDDを追加してパワーアップするカスタマイズ改造
Lenovo ThinkCentre M75q-1の SATAに 2.5 SDDを追加してパワーアップするカスタマイズ改造

  Lenovo ThinkCentre M75qに 2.5 SSDを増設する手順を写真で解説

ThinkCentre M75q-1 Ryzen 5 PRO 3400GEのベンチマークレビュー、ゆめりあ、スーパーπ、PSO2
ThinkCentre M75q-1 Ryzen 5 PRO 3400GEのベンチマークレビュー、ゆめりあ、スーパーπ、PSO2

  Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GEで各種ベンチマークソフトを動かしてみた

ThinkCentre M75q-1 Ryzen 5 PRO 3400GEの PassMark PC Benchmark レビュー
ThinkCentre M75q-1 Ryzen 5 PRO 3400GEの PassMark PC Benchmark レビュー

  Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny AMD Ryzen 5 PRO 3400GE PassMark Software PC Benchmark and Test Software

ThinkCentre M75q-1 Tinyの ACアダプタを 135Wにする電源ハックでベンチマークスコアが最大3倍パワーアップ
ThinkCentre M75q-1 Tinyの ACアダプタを 135Wにする電源ハックでベンチマークスコアが最大3倍パワーアップ

  ThinkCentre M75q-1の電源アダプタを 135Wに交換で PSO2、FF14、FF15、ドラクエXでベンチマークスコア 最大 3.5倍

Lenovoのネット注文の納期を高速化する魔法の Rep ID
Lenovoのネット注文の納期を高速化する魔法の Rep ID

  Lenovoのチャットで「納期遅いっすよ」で納期短縮の魔法の番号 Rep IDが発行される

【2021年も AMD】Lenovo ThinkCentre M75s Small Gen2 AMD Ryzen 7 PRO 4750Gを購入したのでレビュー
【2021年も AMD】Lenovo ThinkCentre M75s Small Gen2 AMD Ryzen 7 PRO 4750Gを購入したのでレビュー

  Lenovo M75s Small Gen 2 AMD Ryzen 7 PRO 4750Gを購入しました PassMark 20937

OpenCoreを使って ThinkCentre M75s Small Gen2 Ryzen 4750Gで macOS Big Sur Ryzentoshの夢を見た!
OpenCoreを使って ThinkCentre M75s Small Gen2 Ryzen 4750Gで macOS Big Sur Ryzentoshの夢を見た!

  OpenCoreで Ryzentoshを動かす! Lenovo ThinkCentre M75s Small Gen2 AMD Ryzen7 PRO 4750Gで Hackintosh OSX86

Intel NUC Kit NUC8I5BEH BOXNUC8I5BEH Coffee Lake Core i5-8259Uのベンチマークレビュー
Intel NUC Kit NUC8I5BEH BOXNUC8I5BEH Coffee Lake Core i5-8259Uのベンチマークレビュー

  Intel NUC NUC8I5BEH Coffee Lake Core i5-8259Uで各種ベンチマークソフトを動かしてみた

PIP機能付きの 4K対応の 4入力 1出力の HDMIセレクターを買ってみた、HDMI機器が複数有る場合に便利
PIP機能付きの 4K対応の 4入力 1出力の HDMIセレクターを買ってみた、HDMI機器が複数有る場合に便利

  ピクチャ イン ピクチャ機能付き 4K入力対応の 4入力 1出力 HDMI切り換え機 HDSFX0401P




[HOME] | [BACK]
リンクフリー(連絡不要、ただしトップページ以外は Web構成の変更で移動する場合があります)
Copyright (c) 2022 FREE WING,Y.Sakamoto
Powered by 猫屋敷工房 & HTML Generator

http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/lenovo_m75q_amd_ryzen_pro_3400ge_ryzentosh_osx86/