・2018/11/11
OSX86 Hackintoshで DVMT Pre-Allocated 32MBでも動く様にする WhateverGreen.kextでのパッチ方法
(BIOSに DVMT Pre-Allocatedの設定項目が無いノートパソコンでも Mac Mojaveの夢を見る方法)
Tags: [Apple], [MacBook], [Hackintosh]
● OSX86 Hackintoshで DVMT Pre-Allocated 32MBでも動く様にするパッチ方法
macOS Mojave 10.14.1 (18B75)
Mojaveにもアップデートが提供されて 10.14.1になりました。
そこで、久しぶりに Mojaveのハッキントッシュの夢を観ようと思いつきました。
WhateverGreen.kextを使った DVMT Pre-Allocated 32MBパッチの方法です。
● Clover Boot Loader r4741
・Clover EFI bootloader r4741 Clover_v2.4k_r4741.zip
Clover EFI bootloader download - SourceForge.net
● efiファイル
● kextファイル
下記にまとめました。
・2018/11/09
macOS Mojave 10.14.1のインストール USBメディアを作成して Windowsパソコンにインストールする方法の夢
Macパソコン上で作成した OSX86 macOS Mojaveの Bootable USBデバイスで Skylake Windows PCにインストール
● BIOSで DVMTのメモリ設定を 128MBに変更できない場合のパッチ
歴代の El CapitanやSierra、最新の Mojave等、Hackintoshでは BIOSの DVMTのメモリ設定を 128MB以上に設定する必要が有りますが、メーカー製のパソコンなどで BIOSに DVMTの設定項目が無くて 128MBに設定できない場合にこのパッチを使用します。
WhateverGreenを使用します。
acidanthera/WhateverGreen
Various patches necessary for certain ATI/AMD/Intel/Nvidia GPUs
WhateverGreen FAQ Intel
● BIOS DVMT Pre-Allocated 32MB WhateverGreen.kext
● WhateverGreen.kextで DVMT-prealloc 32MBに対応する方法。
IntelGraphicsDVMTFixup.kext deprecated because it is equivalent to use framebuffer-patch in Devices-Properties
config.plist Section Devices
Properties Devices = PciRoot(0x0)/Pci(0x2,0x0)
AAPL,ig-platform-id = 0x19160000 Core i3 6100U Skylake Intel HD 520
※ 画面で入力する時は 00001619 と逆にする
framebuffer-patch-enable = 01000000
framebuffer-stolenmem = 00003001
framebuffer-fbmem = 00009000
framebuffer-unifiedmem = 00000080
● AAPL,ig-platform-id = 0x19160000 Core i3 6100U Skylake
● BIOS DVMT Pre-Allocated 32MB WhateverGreen.kext
<key>Properties</key>
<dict>
<key>PciRoot(0x0)/Pci(0x2,0x0)</key>
<dict>
<key>AAPL,ig-platform-id</key>
<data>
AAAWGQ==
</data>
<key>framebuffer-fbmem</key>
<data>
AACQAA==
</data>
<key>framebuffer-patch-enable</key>
<data>
AQAAAA==
</data>
<key>framebuffer-stolenmem</key>
<data>
AAAwAQ==
</data>
<key>framebuffer-unifiedmem</key>
<data>
AAAAgA==
</data>
</dict>
</dict>
・Core i3 6100U Skylake BIOS DVMT Pre-Allocated 32MB WhateverGreen.kext

・Core i3 6100U Skylake BIOS DVMT Pre-Allocated 32MB WhateverGreen.kext

Hackintosh-Guide/config.plist-per-hardware/skylake.md
Intel Framebuffer Patching Guide
kk1987/T480s-hackintosh
WhateverGreen, for iGPU
See Devices/Properties patches in config.plist (set ig-platform-id & device-id + patch for 32MB DVMT-prealloc)
Intel Framebuffer patching using WhateverGreen
● Framebuffer patching in Mojave
Binary patching framebuffers using KextsToPatch in Clover is no longer a viable method in Mojave for Skylake and above. Now you need to use Lilu + WhateverGreen.
UseIntelHDMIを無効
-disablegfxfirmwareを削除
※ その他、Preliminaryの注意書きの通りに設定が必要
● AAPL,ig-platform-id
Gen 3: Ivy Bridge (Intel HD Graphics 2500/4000)
- Support started with OS X 10.8.x
- Desktop: 0x0166000A (default), 0x01620005
- Laptop: 0x01660003 (default), 0x01660009, 0x01660004
Gen 4: Haswell (Intel HD Graphics 4200-5200)
- Support started with OS X 10.9.x
- Desktop: 0x0D220003 (default)
- Laptop: 0x0A160000 (default), 0x0A260005 (recommended)
Gen 5: Broadwell (Intel HD Graphics 5300-6300)
- Support started with OS X 10.10.2
- Desktop: 0x16220007 (default)
- Laptop: 0x16260006 (default)
Gen 6: Skylake (Intel HD Graphics 510-580)
- Support started with OS X 10.11.4
- Desktop: 0x19120000 (default)
- Laptop: 0x19160000 (default)
Gen 7: Kaby Lake (Intel HD Graphics 610-650)
- Support started with macOS 10.12.6
- Desktop: 0x59160000 (default)
- Laptop: 0x591B0000 (default)
Gen 8: Coffee Lake (Intel UHD Graphics 630)
- Support started with macOS 10.13.6 (17G2112) / 10.14 beta 4 (18A336e)
- Desktop: 0x3EA50000 (default), 0x3E9B0007 (recommended)
- Laptop: 0x3EA50009 (default)
[Guide] Alternative to the minStolenSize patch with 32mb DVMT-prealloc
●その他、ノートパソコンでも Mohaveの夢!
DVMT-prealloc 32MBパッチのおかげで下記の Hasswell 第4世代以降で Mohaveの夢しました!
● Ivy Bridge 第3世代Intel Coreプロセッサ
NG ASUS Notebook K55A Core i5-3210M 4GB
FakeSMCKeyStore: startedで停止
「Rename HDEF to AZAL」をしても同じ。
<dict>
<key>Comment</key>
<string>Rename HDEF to AZAL</string>
<key>Find</key>
<data>SERFRg==</data>
<key>Replace</key>
<data>QVpBTA==</data>
</dict>
EmuVariableUefi-64.efi
OsxAptioFixDrv-64.efi
これを追加すれば大丈夫?(真面目に確認していないが駄目だった。ASUSのみで有効?)
OsxAptioFix3Drv-64.efiならいける?
AptioMemoryFix.efiは削除する。(どれか 1個だけ残す)
AsusSMC.kext(旧:AsusNBFnKeys.kext)
hieplpvip/AsusSMC
ApplePS2SmartTouchPad.kext for Alps TouchPad
VoodooPS2Controller.kextは削除する。
● Hasswell 第4世代Intel Coreプロセッサ
OK NEC VersaPro VK25LC-K PC-VK25LCZDK Core i3 4100M 2.5GHz 4GB
OK hp Elitebook 840 G1 G4Z43EC Core i5 4300U 1.9GHz 4GB
● Broadwell 第5世代Intel Coreプロセッサ
OK Panasonic Let's note CF-NX4 CF-NX4EDHCS Core i5 5300U 2.3GHz 4GB
● Skylake 第6世代Intel Coreプロセッサ
OK hp Probook 450 G3 T9R66PT Core i5 6200U 2.3GHz 4GB
OK hp Probook 430 G3 N6P79AV Core i5 6200U 2.3GHz 4GB
Tags: [Apple], [MacBook], [Hackintosh]
●関連するコンテンツ(この記事を読んだ人は、次の記事も読んでいます)
VirtualBoxに Mac OS X macOS Sierraをインストールの夢
Windowsの VirtualBoxに Mac環境を作り OS Xをインストールして動かす夢を見る
Windowsパソコンで Macる。Skylake Platform in OSX86 Hackintoshの夢、BIOS設定内容
Windows PCで iPhone開発、Mac OS Xで Hackintoshの方法、DVMT Pre-Allocated 128MB
OSX86 Hackintosh用の USBインストールメディアを UniBeastで作成する方法の夢
Windowsパソコンで Macの夢の準備、UniBeastで macOS Sierra Bootable USBメモリを作る
OSX86 Hackintosh Sierraを Core i3 6100U Skylake Windowsパソコンにインストールする方法の夢
UniBeastで作成した OSX86 macOS Sierraを Bootable USBデバイスから Windows PCにインストールする
UniBeastでインストール後の OSX86 Hackintoshの設定を MultiBeastで行なう夢
MultiBeastで HDDにブートローダーを書き込む、Skylake用に各種初期設定を行なう方法
OSX86 Hackintoshで良く出てくる DSDTや SSDTって何?取得方法は?の夢
DSDT.amlや SSDT.amlの取得方法、ACPI電源管理用の情報が書いてあるファイルです
OSX86 Hackintoshで Skylakeの画面左上隅のグラフィックグリッチ症状を治す方法の夢
How to fix Skylake Intel HD 520 Graphics Glitch in top left in OSX86 Hackintosh
Intel NUC Kit NUC8I5BEH BOXNUC8I5BEHを買ってみた、Coffee Lake Core i5-8259U搭載、テレワークに最適な小型筐体
Intel NUC NUC8I5BEH Coffee Lake Core i5-8259U搭載、HDD、M2 SSD搭載可能で超高速 CPU
HYSTOU FMP03 Intel Skylake Core i3-6100U搭載 ファンレス 中華ベアボーン
AliExpress.comで中華ベアボーンを買ってみた HYSTOU FMP03 Fanless Mini PC
中華ベアボーンに内蔵 HDD、圧電ブザーやリセットスイッチ、USB 2.0、光デジタル S/PDIFを増設する改造
HYSTOU FMP03 6100U Fanless Mini PC modification Add HDD、Reset SW、USB 2.0、SPDIF
Apple MacBook Airを買ってみた。開発者必須アプリの紹介
Xcodeで iPhoneの開発の為に、Mac OS X用アプリを Swift言語で作る方法
Xcodeで Mac OSX用のクリップボード共有&履歴アプリを作る
Mac OS X用アプリを Swift言語で作る方法、MacOSXでクリップボード監視で変化が有ったら取得
Xcode SWIFTで Mac OSX用のスクリーンマスコットアプリを作る
Mac OS X用アプリを Swift言語で作る方法、デスクトップ画面に画像をオーバーレイで描画する方法
Xcode SWIFTで Mac OSX用のスクリーンキャプチャアプリ&画像保存を作る
Mac OS X用アプリを Swift言語で作る方法、デスクトップの画像をキャプチャする方法
[HOME]
|
[BACK]
リンクフリー(連絡不要、ただしトップページ以外は Web構成の変更で移動する場合があります)
Copyright (c)
2018 FREE WING,Y.Sakamoto
Powered by 猫屋敷工房 & HTML Generator
http://www.neko.ne.jp/~freewing/software/osx86_hackintosh_intel_graphic_dvmt_32mb/