■
HOME
■
Security
■
Software
■
Hardware
■
FPGA
■
CPU
■
Android
■
Raspberry Pi
■
nLite
■
Xcode
■
etc.
■
ALL
■
LINK
■
BACK
・
--/--/--
スパルタン2ってな~に?
(簡単な紹介)
Tags: [
FPGA
], [
電子工作
]
「FPGA」
を Amazonで探す(商品検索する)。
「Verilog」
を Amazonで探す(商品検索する)。
「VHDL」
を Amazonで探す(商品検索する)。
アマゾンなら通常配送無料(一部除く)
Spartan-II アプリケーション ノート
スパルタン2はFPGAと呼ばれるものです。
私がもっとも気に入ったところは、
・5V系I/Oと接続可能 (
+5Vトレラント説明
)
・4096ビットの内蔵RAMを複数個持っている(最小ゲートの品種で4個)
(初期値を設定できるのでROMとしても使用できる。)
・クロック分周&2倍回路(DLL)を4個持っている(2個連結で4倍クロック生成可能))
・50MHzクロックでも動作中の温度上昇が全くない
・消費電流を意識しない(電源回路に気を使わない)
参考:XC2S100-TQ144の50MHz動作時に+5V供給部で100mA程度
デバイスの内部ブロック
BLOCK-RAM1個で4096ビット
DLLがクロック分周&2倍生成
下記は最小ゲートの品種:XC2S15(1万5千ゲート)
BLOCK-RAMは完全デュアルポートです
・それぞれ独立してバス幅の設定が可能
・1ビットx4096アドレス
・2ビットx2048アドレス
・4ビットx1024アドレス
・8ビットx512アドレス
・16ビットx256アドレス
・初期値を設定することでROMとして使うこともできます
(演算テーブルやCPUコアのプログラムエリア等)
DLLを4個内蔵しています=Delay Lock Loopの略
・90度単位の位相ずらし
・2倍クロック
・分周(1.5、2,2.5,3,4,5,8,16分周の8通り設定可能)
・4個のDLLをそれぞれ独立して設定可能
・2個連結で4倍クロック生成可能
なお、ザイリンクスのホームページにはスパルタン2は英文PDFしかありませんが、代理店に頼めば日本語PDFのCD-ROMをくれるかも?しれません。
私の場合は無料セミナーに参加したらデーターソースCDと共に配布していたので入手できました。
Tags: [
FPGA
], [
電子工作
]
●関連するコンテンツ
(この記事を読んだ人は、次の記事も読んでいます)
スパルタン2で"MIDWAY 8080(TAITO インベーダ基板)"を動かす!
ハードウェアで本物を作ります
スパルタン2で"ギャラクシアン基板"を作る!
Verilog言語で記述してあります
スパルタン2で"パックマン"を動かす!
FPGAでパックマンが動きます
スパルタン2で"ド*キーコ*グ"を動かす!
これもFPGAで動いちゃいます
ヒューマンデータ製 ALTERA Cycloneボード
AlteraのCycloneは高性能
スパルタン3でアーケードゲームを動かす!
XAPP694の使用例、INVADER/GALAXIAN/PACMAN/D*NKEY-K*NG/TIME PILOT
FPGA TIPs
開発中に疑問に思った事の解決方法
Altera/Xilinxの FPGA機能一覧表
PDFで調べるのが面倒な時に
Xilinx用便利ソフトのダウンロード
Xilinx WebPACK-ISE用
[HOME]
|
[BACK]
リンクフリー(連絡不要、ただしトップページ以外は Web構成の変更で移動する場合があります)
Copyright (c) 2001 FREE WING,Y.Sakamoto
Powered by
猫屋敷工房
&
HTML Generator
http://www.neko.ne.jp/~freewing/fpga/about_spartan2/