・2019/08/16
【2020年対応】中華スマホに関税は掛かるの?タブレットは?の中華通販の疑問に全部答えます【消費税 10%対応】
(関税が不安だから海外通販を諦めている人向け、個人輸入の際の輸入消費税と関税のまとめ、16666円で免税は間違い)
Tags: [海外通販], [通信販売]
●中華スマホに関税は掛かるの?タブレットは?の中華通販の疑問に全部答えます
関税による税金が不安だから中華の海外通販を諦めている人向け、個人輸入の際の輸入消費税と関税のまとめ。2020年決定版!
(消費税 8%時代の過去の内容を削除しました)
●急いでいる人向けに結論(消費税 10%版)
れいわ 消費税 10%版
前提条件:「個人輸入」で「総額 20万円以下」の「少額輸入貨物の簡易税率」
輸入品目:スマートフォン、タブレットパソコン、パソコン等の「無税」の品物
送料を除く商品代金(商品が複数有る場合はその合計)が
・16668円以下は「輸入消費税」も「関税」も共に掛からない。
・16669円以上は 商品代金 * 60% * 10%の「輸入消費税」が掛かる。「関税」は掛からない。
以上!
関税:無税(無し)
輸入消費税:商品代金が 16668円までは免除(無税)
16669円以上は 商品代金 * 60% * 10%が「輸入消費税」。
※ 「商品代金」に「送料」は含まない
※ 商品が複数の場合はその合計金額
※ 課税価格は 1円未満切捨てなので 10001円未満は「免税」(税関に確認済み)
※ 輸入貨物に係る消費税の「軽減税率」は「飲食料品」のみなのでスマホ等の電子機器は「標準税率」となります。
●輸入消費税の計算例(単純な 10%計算なのでザックリで厳密には違います)
消費税 10%版
商品代金 (送料含まず) | 商品代金の 60% | 課税価格 (1円未満切捨て) | 消費税 8% | 輸入消費税 (100円未満切捨て) |
16668円以下 | 10000.8円 | 10000円 | 免除 | -- |
16669円 | 10001.4円 | 10001円 | 1000円 | 1000円 |
20000円 | 12000円 | 12000円 | 1200円 | 1200円 |
30000円 | 18000円 | 18000円 | 1800円 | 1800円 |
※ 課税価格は 1円未満切捨てなので 10001円未満は「免税」(税関に確認済み)
※ 「100円未満切捨て」については税関に確認済み
※ 単純な 10%計算なのでザックリです(詳細は下記の内国消費税の 7.8%と 地方消費税の 2.2%を参照)
●輸入消費税の補足、輸入消費税の計算例(厳密計算版)
れいわ 消費税 10%版
内国消費税の 7.8%と 地方消費税の 2.2%(22/78)を考慮した厳密計算版。
商品代金 (送料含まず) | 商品代金の 60% | 課税価格 (1円未満切捨て) | 内国消費税 7.8% (100円未満切捨て) | 地方消費税 2.2% (1円未満切捨て) | 輸入消費税(合計) | (カッコ書きは消費税8%時代) |
16668円 | 10000.8円 | 10000円 | -- | -- | 免除 | 免除 |
16669円 | 10001.4円 | 10001円 | 700円 | 197円 | 897円 | (761円) |
20000円 | 12000円 | 12000円 | 900円 | 253円 | 1153円 | (888円) |
30000円 | 18000円 | 18000円 | 1400円 | 394円 | 1794円 | (1396円) |
課税価格は「1円未満切捨て」
内国消費税は「100円未満切捨て」
地方消費税は「1円未満切捨て」
輸入消費税は「内国消費税」と「地方消費税」を足したもの
・課税価格が1万円以下の貨物の場合、原則として、関税、消費税および地方消費税は免除されます。ただし、酒税およびたばこ税・たばこ特別消費税は免除になりません。また、革製のバッグ、パンスト・タイツ、手袋・履物、スキー靴、ニット製衣類等は個人的な使用に供されるギフトとして居住者に贈られたものである場合を除き、課税価格が1万円以下であっても関税等は免除されません。
・個人の方がご自身の個人的使用の目的で輸入する貨物の課税価格は、海外小売価格に0.6を掛けた金額となります。その他の貨物の課税価格は、商品の価格に運送費および保険料を足した金額になります。
●輸入消費税の補足、課税価格に関して
輸入消費税は商品代金の 60%(課税価格)が 1万円以下の場合は免除。
なお、「個人輸入」の場合は「商品代金」に「送料」は含みません。
と言う訳で、購入価格が 16668円までは「輸入消費税」は免除となります。
根拠となる計算式:
16668 * 60% = 10000.8で、課税価格は 1円未満切捨てで 10000円以下となり輸入消費税は免除。
16669 * 60% = 10001.4で、課税価格は 1円未満切捨てでも 10000円超えとなり輸入消費税の対象となる。
※ 課税価格は 1円未満切捨てなので 10001円未満は「免税」(税関に確認済み)
なので、他のブログ等での「16666円で免税」の課税価格の説明は間違いです。
(間違い)16666 * 60% = 9999.6で、課税価格は 10000円以下となり輸入消費税は免除。
(間違い)16667 * 60% = 10000.2で、課税価格は 10000円超えとなり輸入消費税の対象となる。
●輸入消費税の計算の元になる「課税価格」についての詳細な説明
前提条件:「個人輸入」で「総額 20万円以下」の「少額輸入貨物の簡易税率」
輸入品目:スマートフォン、タブレットパソコン、パソコン等の「無税」の品物
輸入条件 | 「課税価格」 |
個人輸入の場合 (購入価格が「小売価格」) | 商品代金の 60% (保険料や運送費は含まない) |
商業輸入の場合 (購入価格が「仕入れ価格」) | 商品代金+保険料+運送費の合計 (通称 CIF価格) |
※ 「個人輸入」の定義が厳密には不明ですが、税関の「少額輸入貨物の簡易税率」の説明では「個人の方がご自身の個人的使用の目的で輸入する貨物」等となります。
※ 商品が複数の場合はその合計金額
●輸入消費税の補足、消費税の計算に関して
消費税 8%版ですが、消費税 10%も同様です。
輸入消費税は 8%ですが、実際には 内国消費税の 6.3%と 地方消費税の 1.7%に分けられます。
そして、それぞれ順番に計算しますが、内国消費税は「100円未満切捨て」が行なわれます。
例えば、課税価格が 2万円の場合、
1) 内国消費税の 6.3%を計算する。
20000円 * 0.063 = 1260円
1260円を「100円未満切捨て」の単数処理で 1200円
1200円が「内国消費税」となる。また、次の地方消費税を計算する時の「地方消費税課税標準額」になります。
2) 地方消費税の 1.7%計算する。
1200円 * 17 / 63 = 323.8円
323.8円を「1円未満切捨て」の単数処理で 323円
323円が「地方消費税」となる。
3) 輸入消費税を計算する。
(1)内国消費税と(2)地方消費税を足し算する。
1200円 + 323円 = 1523円
1523円が「輸入消費税」となる。
結果:課税価格が 2万円の場合、輸入消費税は 1523円となる。
(単純な 2万円 * 8% = 1600円の計算式よりも少なくなる)
なお、令和元年10月1日からの消費税の税率は、
標準税率 10%(消費税率 7.8%、地方消費税率 2.2%※)
軽減税率 8%(消費税率 6.24%、地方消費税率 1.76%※)
※ 地方消費税額は、消費税額の 22/78です。
令和元年10月から消費税率が引き上げられます
●輸入消費税の補足、外貨の場合の為替レートの価格の換算に用いる外国為替相場に関して
例えば、8/17に税関で通関処理を行なった場合、8/17の外国為替相場になります。
適用期間 8月11日~8月17日の外国為替相場(課税価格の換算)を確認するとアメリカ合衆国 ドルは 1ドルあたり 108.43円となっています。
この場合、輸入消費税が免税になる「課税価格が 1万円以下」のドル価格は、
16669円 / 108.43円 = 153.730517ドル
153.73ドル * 108.43円 = 16668.9439円
16668円 * 60% = 10000.8円で 「課税価格が 1万円以下」になる。
つまり、8月11日~8月17日に通関処理された場合は 153.73ドルまでの買い物は輸入消費税が免除になりました。
・輸入消費税の補足、外貨の場合の為替レートの価格の換算に用いる外国為替相場に関して

●その他の税関関連の知識
運送方法による課税方式の違い。
国際郵便の場合 | 賦課課税方式 | 通関手続は税関(税関職員) | 税関職員が必要と判断した貨物についてのみ検査 |
国際宅配業者の場合 | 申告納税方式 | 通関手続きは業者が代行 | 荷物の全数を検査 |
と、言う事は。。。。
●関連の税関のページ
・税率決定までの流れ
税率決定までの流れ
・輸入品目ごとの関税の税率
輸入統計品目表(実行関税率表)
・実行関税率表
実行関税率表(2019年4月1日版)
「HSコード」とは、「商品の名称及び分類についての統一システム(Harmonized Commodity Description and Coding System)に関する国際条約(HS条約)」に基づいて定められたコード番号の事で、世界共通の分類番号です。(厳密には 最初の 6桁のみ共通で、それ以降は各国の独自ルール)
分類(部、類) | H.S.code HS.code、輸入品目 | 品目名称 | 関税率 Tariff rate | 補足 |
第16部 第85類 | 8517.12 | スマートフォン | (無税) | 携帯回線網用その他の無線回線網用の電話 |
第16部 第84類 | 8471.30 | タブレットパソコン | (無税) | 携帯用の自動データ処理機械 (重量が10キログラム以下で、少なくとも中央処理装置、キーボード及びディスプレイから成るものに限る。) |
第16部 第84類 | 8471.30 | ノートパソコン | (無税) | (同上) |
第16部 第84類 | 8471.41 | デスクトップパソコン | (無税) | 少なくとも中央処理装置、入力装置及び出力装置を同一のハウジングに収納しているもの (入力装置と出力装置とが一体となつているかいないかを問わない。) |
第16部 機械類及び電気機器並びにこれらの部分品並びに録音機、音声再生機並びにテレビジョンの映像及び音声の記録用又は再生用の機器並びにこれらの部分品及び附属品
第84類 原子炉、ボイラー及び機械類並びにこれらの部分品
第85類 電気機器及びその部分品並びに録音機、音声再生機並びにテレビジョンの映像及び音声の記録用又は再生用の機器並びにこれらの部分品及び附属品
なお、中国からの輸入の場合は「WTO協定 WTO」の欄を見ます。
(中国は 2001年 12月に WTOに加盟)
・実行関税率表(スマートフォン HS code 8517.12の場合)

・総額20万円以下の場合、少額輸入貨物に対する簡易税率表 (関税定率法第3条の3関係)
少額輸入貨物の簡易税率
関税定率法第三条の三
・課税価格が 1万円以下の貨物の場合、原則として、関税、消費税および地方消費税は免除
・個人の方がご自身の個人的使用の目的で輸入する貨物の課税価格は、海外小売価格に0.6を掛けた金額となります。
・その他の貨物の課税価格は、商品の価格に運送費および保険料を足した金額になります。
※ その他 = 個人輸入以外の事。
・個人輸入とは
3001 個人輸入とは(カスタムスアンサー)
・ 1006 課税価格の合計額が1万円以下の物品の免税適用について(カスタムスアンサー)
1006 課税価格の合計額が1万円以下の物品の免税適用について(カスタムスアンサー)
(関税定率法第14条第18号、関税定率法施行令第16条の3、関税定率法基本通達14-21、輸入品に対する内国消費税の徴収等に関する法律第13条第1項第1号)
・ 1111 関税、消費税等の税額計算方法(カスタムスアンサー)
1111 関税、消費税等の税額計算方法(カスタムスアンサー)
・ 1301 関税等の納付手続(カスタムスアンサー)
1301 関税等の納付手続(カスタムスアンサー)
・価格の換算に用いる外国為替相場
1406 価格の換算に用いる外国為替相場(カスタムスアンサー)
外国為替相場(課税価格の換算)
・小口貨物(国際郵便・宅配便)の輸入を検討している皆様へ
業者向け
小口貨物(国際郵便・宅配便)の輸入を検討している皆様へ
・よくあるご質問とその回答
(問)商品が破損していましたが、どこに連絡したらいいのですか。
・ 9301 税関相談官の問合せ先一覧(カスタムスアンサー)
不安な場合は問い合わせる。
税関手続等に関するご相談は、お近くの税関相談官までお気軽にお問い合わせください。
9301 税関相談官の問合せ先一覧(カスタムスアンサー)
※ ものすごい丁寧に教えてくれます。
● CIFベース、CIF価格って何?意味は?
卸売価格に運賃、保険料その他加算要素を加算した合計額の事。
Cost(価格)
Insurance(保険料)
Freight(運賃)
の頭文字。
● AWB番号、Air Waybillって何?意味は?
AWBとは航空運送状(AWB、Air Waybillの略)(荷物の追跡番号と同等)
●国際宅配業者の関税の説明ページ
● DHL
受取人のための関税・消費税ガイド - 個人で使用するためにオンラインで購入した商品
オンラインで購入した物に関税と消費税が課されることがあります。
● FedEx
フェデックス運送料金表のダウンロード
フェデックスの関税その他税金に関する特別取扱手数料とは何ですか?
フェデックスではお客様に代わって関税その他税金を立て替えた場合、500円または関税その他税金の2%のいずれか大きい方の金額を手数料としてお客様に請求します。
この荷物には関税や消費税は生じないはずですが?
関税その他の税金の発生の原則については関税法 にて定められております。輸入目的に関わらず製品または商品の課税価格がCIFベースで10,000円を超えると課税対象となります。
● UPS
国際通関と規制を理解しましょう
関税評価とは何ですか、またどのように決定すればよいのですか?
● TNT
略
●ヤマト運輸 国際宅急便
略
※「宅急便」はヤマト運輸(ヤマトホールディングス)の「登録商標」です。
魔女の宅急便
商標
まず、書籍の題号は、登録商標としては扱っていないため対象外である。そして、特許庁では「魔女の宅急便」と「宅急便」を異なる言葉として扱っていて、「宅急便」の方はヤマトホールディングス株式会社が1979年4月27日[28]に登録して、「魔女の宅急便」の方は株式会社スタジオジブリが1992年10月30日[29]に登録している。タイトルが「ヤマト運輸の商標権に触れて問題になった」と一部で話題になった。原作者の角野栄子が第1作刊行時に宅急便はヤマト運輸の登録商標である事を知らなかったためである。[要出典]
アニメ映画化に至って、このアニメをそのままヤマト運輸のCMにした物も作られている。
●佐川急便 飛脚国際宅配便
略
SGHグローバル、海外発送・国際宅配便 sgx
●クーリエ = 国際宅配便
Tags: [海外通販], [通信販売]
●関連するコンテンツ(この記事を読んだ人は、次の記事も読んでいます)
【随時更新】Banggoodの割引クーポン & セール情報【更新即反映】
Banggood 割引クーポン一覧(ノートPC・タブレット・スマホ・その他)
【随時更新】Gearbestの割引クーポン & セール情報、ギアベスト【更新即反映】
Gearbest 割引クーポン一覧(ノートPC・タブレット・スマホ・その他)
Amazon.comでの買い物で日本円のクレジットカードでアメリカドルを支払いする場合の為替レートを知って上手に買い物
Mastercard、VISA、JCBのどれが海外利用で一番お得な為替レートかを調べる方法 USD JPY為替レート
海外通販で購入した国際郵便で送られた商品を追跡する方法 PostNL編
海外通販の国際郵便の荷物が日本に届くまでを追跡、PostNL オランダ郵便の場合、その他の国際 EMS郵便や FedExなども
中国郵便の普通郵便で送られた追跡不可の郵便物を追跡する方法 CHINA POST編 海外通販に強くなる方法
中華通販の国際郵便の荷物が日本に届くまでを追跡、追跡不可の中国郵便で送られて来た場合の追跡方法
海外通販で DHLや FedEx、UPS等の国際宅配便を利用する際の注意、リモートエリアによる特別配送料金の追加請求
もう遠隔地手数料で泣かない為に!リモートエリアの追加請求の回避方法の裏ワザ、土日祝際日の配送も可能
Amazon.comでの買い物で i-parcelの荷物を追跡する方法、日本国内での佐川の追跡番号を確認する方法
i-parcelとは?国際宅配便で有名な UPSの関連会社で、日本国内は佐川急便が受け持ちます
海外通販で購入した国際郵便で送られた商品を追跡する方法 PayPal Package編
海外通販の国際郵便の荷物が日本に届くまでを追跡、貝郵宝/ PayPal Package発送の場合
[HOME]
|
[BACK]
リンクフリー(連絡不要、ただしトップページ以外は Web構成の変更で移動する場合があります)
Copyright (c)
2019 FREE WING,Y.Sakamoto
Powered by 猫屋敷工房 & HTML Generator
http://www.neko.ne.jp/~freewing/etc/china_smartphone_import_tax_tariff/