■
HOME
■
Security
■
Software
■
Hardware
■
FPGA
■
CPU
■
Android
■
Raspberry Pi
■
nLite
■
Xcode
■
etc.
■
ALL
■
LINK
■
BACK
Tag: パソコン周辺機器
・
2019/10/24
【糞音質】Amazon Echo Dot コンパクトスマートスピーカー 、音楽再生には音質が悪すぎて使えない【悲報】
999円だったので購入したが、定価で購入した人がかわいそうな糞音質!専用アプリも使いにくい!
・
2012/08/19
バッファロー製 重さ 6gの超小型&超軽量 Bluetoothヘッドセットを買ってみた
バッファロー BSHSBE04 ワゴンセールで 特価 200円で購入、連続通話時間 最大5時間
・
2012/05/19
1000円と格安の 小型サイズ Bluetoothステレオ ヘッドセットを買ってみた。
Bluedio AVX6 Bloetooth Stereo Headset
・
2014/04/29
超激安な車載用 Bluetoothスピーカーを買ってみた
STAYER製 ST-BC03BK サンバイザー取り付けタイプ。A2DPの音楽再生にも可能。
・
2012/05/19
350円と激安の 小型サイズ Bluetoothヘッドセット イヤホンを買ってみた。iPhoneの Skypeでも使用可能
OSINO H200 Bluetooth Universal Wireless Headset Headphone Earphone
・
2012/07/27
580円とそれ程安くない小型サイズ Bluetoothヘッドセット イヤホンを買ってみた。iPhoneの Skypeでも使用可能
Bluedio Black H9 Universal Bluetooth V2.1 Mono Bluetooth Headset H9-A
・
2012/07/27
720円と比較的高い小型サイズ Bluetoothヘッドセット イヤホンを買ってみた。iPhoneの Skypeでも使用可能
Bluedio MONO Bluetooth Wireless In-Ear Earphone Headset J9
・
2014/04/29
Jabraの高性能 Bluetoothヘッドセット Jabra CLASSICを買ってみた
従来品(Jabra EASYVOICE等)と比べて連続通話時間が 6時間から 9時間に延びています
・
2013/05/03
Jabraの高性能 Bluetoothヘッドセット EASY VOICEと EXTREME
Jabraは全然知らないメーカー名でしたが、業務用では有名らしいです。
・
2012/05/10
カードサイズの小型で薄型の 990円と激安の Bluetoothキーボードを買ってみた。
ノーブランド BTKB-02で Windows、iPhone、Androidで使えます。
・
2012/05/19
550円と激安の 超小型サイズ Bluetoothヘッドセット イヤホンを買ってみた。iPhoneの Skypeでも使用可能
Bluedio Black N9 Bluetooth Universal Mono Bluetooth Headset
・
2012/05/19
290円と激安の 小型サイズ Bluetoothヘッドセット イヤホンを買ってみた。iPhoneの Skypeでも使用可能
OSINO NYEJ-002 Bluetooth Universal Wireless Headset Headphone Earphone
・
2012/05/10
150円と格安の USB接続の小型サイズ Bluetoothドングルを買ってみた。
ノーブランドですが、普通に Windowsでドライバ不要で認識して使えています。
・
2020/06/10
EKSA ゲーミングヘッドセットのレビュー E900Pro、2年間の品質保証
軽量 素直な高音質 switch/PC/パソコン/Xbox One/スマホ対応、3.5mm接続、USB接続の両方に対応
・
2020/08/08
EKSA ゲーミングヘッドセットのレビュー Air Joy Pro、2年間の品質保証、165gの超軽量
超軽量 素直な高音質 switch/PC/パソコン/Xbox One/スマホ対応、3.5mm接続、USB接続の両方に対応
・
2016/06/24
PM-A900の廃インク吸収パッドカウンターをタダでリセットする方法(完璧版)
PM-A900の「プリンタ内部の部品調整が必要です。」エラーを自己修理で無料で治す
・
2010/08/25
FON FONERA インターネット接続を無線LANで共有するシステム
IS01を購入したのをきっかけに始めました。
・
2013/04/03
7インチ電子POPモニター『GP7D-WH』
高品質デジタル液晶パネル採用、省エネ設計、商品棚取付金具標準装備
・
2011/01/22
7インチ電子POPモニター『GP7-WH』
高音質、大音量、高品質タイプのデジタルフォトフレームタイプ製品
・
2019/02/01
HDMIディスプレイが接続されていると騙す HDMIアダプタを購入、EDID保持で画面解像度も固定で認識、NVIDIAのマイニング制限を解除
HDMI切り換え器で画面を切り替えると解像度の認識が変になるので EDID保持機能のダミーの HDMIアダプタを購入
・
2021/03/20
NVIDIAのマイニング制限を EDID保持機能のダミーの HDMIアダプタで解除
HDMIディスプレイが接続されていると騙す HDMIアダプタで NVIDIAのマイニング制限を解除
・
2015/11/13
LEICKE KanaaN 1入力 2出力の HDMIスプリッターを買ってみた、HDMI映像分配器
HDCP有りのゲーム機等の映像を HDCP非対応モニタに映す方法
・
2016/12/20
4K対応の 3入力 1出力の HDMIセレクターを買ってみた、HDMI機器が複数有る場合に便利
HDMI 1.4b仕様 4K入力対応の 3入力 1出力 HDMI切り換え機 AZHW381 Aoeyoo AY05V14
・
2016/12/21
4K対応の 5入力 1出力の HDMIセレクターを買ってみた、HDMI機器が複数有る場合に便利
HDMI 1.4b仕様 4K入力対応の 5入力 1出力 HDMI切り換え機 Aoeyoo AYS-51V14
・
2017/12/01
PIP機能付きの 4K対応の 4入力 1出力の HDMIセレクターを買ってみた、HDMI機器が複数有る場合に便利
ピクチャ イン ピクチャ機能付き 4K入力対応の 4入力 1出力 HDMI切り換え機 Kasos AYS-41V14PIP
・
2018/01/06
PIP機能付きの 4K対応の 4入力 1出力の HDMIセレクターを買ってみた、HDMI機器が複数有る場合に便利
ピクチャ イン ピクチャ機能付き 4K入力対応の 4入力 1出力 HDMI切り換え機 HDSFX0401P
・
2018/01/09
マトリックス切り替えと PIP機能付きの 4K対応の 6入力 2出力の HDMIセレクター、液晶画面 2台と使用で最強
マトリックス切り替えで液晶画面 2台に接続できて更にピクチャ イン ピクチャ機能付き HDMI切り換え機
・
2019/05/01
EDID保持機能付きの 4K対応の 4入力 2出力の マトリックス切り替え HDMIセレクター、液晶画面 2台と使用で最強
TESmart HMA0402A30 マトリックス切り替えで液晶画面 2台に接続できて更に EDID保持の便利機能付き HDMI切り換え機
・
2019/10/20
Bluetoothリモコンと三脚機能付きの自撮り棒の商品レビュー クーポンコードで60%割引
中華製の自撮り棒を購入、クーポンコード使用で760円で購入できた
・
2017/06/08
USBタイプのパソコンが増えてきたので USB切り替え機 KVMスイッチを購入
USB切り替えタイプのパソコン切り替え機、KVM-21UA、KVM-401UK
・
2019/02/01
4ポートの USB切り替え機 KVM-401UKの切り換えスイッチを延長する改造をしてみた
USB切り替え機が遠い所に在り、切り替えスイッチを押すのが大変なので切り換えスイッチを延長した
・
2012/08/26
Logitec製 小型無線LANルータ LAN-W150N/RSPSを買ってみた。
USBポート電源で動作可能な無線LANルータ、有線LAN対応、ロジテック 割り切りの低機能
・
2019/02/26
24型LCDワイドモニター AOC G2460VQ6/11 24型液晶ディスプレイにしては比較的安い
AOC G2460VQ6/11を買ってみた、起動時のウザイ AOCのロゴを消したい!が消す方法が無い!
・
2015/04/24
24型LCDワイドモニター BENQ GL2460HM 24型液晶ディスプレイにしては比較的安い
BENQ GL2460HMを買ってみた、裏サービスメニューで起動時のウザイ BenQのロゴを消す方法
・
2012/07/07
ヤマダ電機で安売りの USBカメラを買ってみた
Logicool HD Webcam C270 300円
・
2017/08/12
M.2規格の Type2242の SSDのまとめ 2017年版、Type2280も追加
2242タイプって Transcendだけなんでしょうか?
・
2018/07/25
サンワサプライの Magnet脱着式 micro USB 変換アダプタ ケーブル AD-MMG01、KU-MMG1のレビュー
マグネット着脱式の充電専用 micro USB 変換アダプタを ITリテラシーの低い人向けに購入
・
2018/10/25
中華製のマグネット着脱式の充電専用 iPhone/Type-C/micro USB変換ケーブルを購入
スマホの充電にコネクタを抜き差しするのが面倒になったのでマグネット着脱式の USBケーブルを購入
・
2020/11/07
8.5インチの電子メモパッドを 645円で買ってみたのでレビュー
メモ内容は Boogie Board Jotアプリで台形補正と白黒反転でスマホに取り込みが可能
・
2014/02/10
タバコの MEVIUSマークの入った 多機能 WIFIルータ、モバイルバッテリー
MEVIUSのタバコを買ったら粗品で貰いました
・
2012/12/08
充電バッテリー スマートチャージャー 12800 USB充電方式
モバイルバッテリー 12800mAhが通販で送料無料で有ったので買ってみた
・
2012/08/17
送料込みでも 80円と激安の USB接続のホイール付き光学マウスを通販で購入
海外通販で送料込みで 80円の激安で USB光学マウスを購入
・
2012/06/09
エレコム MR-A39H [42+6メディア]高速版メモリリーダライタを買ってみた
¥445の格安で SDXC対応のカードリーダーが Amazonなら通常配送無料(一部除く)で買えます
・
2021/11/28
OneOdio社の SuperEQ Q2Pro 完全ワイヤレス イヤホンのレビュー、ハイブリッド アクティブ ノイズ キャンセリング
Q2 Pro 優れたノイキャン性能と長時間のバッテリー寿命のカナル型 AACコーデック対応 Bluetooth 5.2 イヤホン
・
2019/10/07
家庭用コンセント接続の小型の超強力オゾン発生装置を消臭、除菌目的で購入してみた、イオン発生機能も
AC 100V給電の小型のミニ空気清浄機、エアクリーナー、超強力オゾン発生器、ウイルス対策に除菌効果のあるオゾン脱臭機
・
2018/10/27
USB接続の小型のオゾン発生装置を消臭、除菌目的で購入してみた
USB給電の小型のミニ空気清浄機、エアクリーナー、オゾン発生器、デオドライザー、消臭、除菌用に
・
2014/05/03
無接点充電器 Qi(無線式チャージャー)の激安版を eBayから買ってみた
中華製品の Qi充電器、GALAXY NOTE3用の NFC対応の Qi充電パッドも買ってみた
・
2020/07/10
SanDiskの偽物の microSDカードの見分け方 128GBの microSDXCカードが偽物だったンゴ
日本国内のネット通販で買った 128GBのメモリカードが真っ赤な偽物でした、SanDiskの偽物と本物の違いを比較
・
2013/03/01
ソフトバンクの携帯電話を契約して無線LANルータ FONをゲット!
ソフトバンクの携帯電話で無線LANルータ FONを無料でゲット!
・
2011/09/13
600円と格安の 32GBの microSDHCカードを買ってみた
中国のネット通販で 600円と格安の 32GBのメモリカードを買ってみた(中華トラップのオチ有り)
・
2012/06/21
1500円と格安の C10 32GBの microSDHCカードを買ってみた
上海問屋のネット通販で 1500円と格安の PATRIOT 32GB CLASS10のメモリカードを買ってみた
・
2020/07/10
SDカードの全領域チェック、microSDカードのベンチマーク、Check Flash
USBメモリ、メモリカードの不良セクタ診断アプリ ChkFlsh
・
2011/09/20
Kingstonの偽物の microSDHCカードの見分け方
中国のネット通販で買った格安の 32GBの microSDは真っ赤っ赤な偽物でした(中華なだけにね)
・
2019/09/01
Bluetooth接続の防水スピーカーが欲しくなったので SONY SRS-XB22を購入してみた
風呂場内でゆったりと音楽を聴きたいと言う事で SONY SRS-XB22を購入レビュー
・
2019/03/16
SATA接続の CFD販売 CSSD-S6B480CG3VX 480GB SSD CG3VXのレビュー、32MB SDRAMキャッシュ BiCS
CFD 2.5インチ SATA内蔵型 SSD CSSD-S6B480CG3VX 480GB CG3VXを購入 3D NAND TLC Phison S11T
・
2019/06/20
CFD販売の M.2 SSD NVMe PCIe PG2VNは放熱板とコントローラ ICとが密着していない問題
CFD販売の M.2 SSD PG2VNのヒートシンク問題について考える。設計不良なのでしょうか?
・
2019/11/15
Crucial製の NVMe 1TB SSD P1 CT1000P1SSD8JPのレビュー、SMI SM2263EN、当然 DRAMキャッシュ付き
Crucial NVMe PCIe SSD P1 CT1000P1SSD8 1000GBを買った、コントローラ SM2263、Cache 1GB DDR3L
・
[NEW] 2022/02/20
Crucial製の NVMe 1TB SSD P2 CT1000P2SSD8のレビュー、PS5013、DRAMキャッシュ無しの衝撃
Crucial NVMe SSD P2 CT1000P2SSD8 1000GBを買った、コントローラ Phison PS5013、Cache無しかよ!
・
2018/05/26
SATA接続の中華 SSD KingDian 刺客 480GB SSD S280-480GBのレビュー、SM2258G DRAMバッファ有り
磁気研究所 KINGDIAN 2.5インチ SATA内蔵型SSD 480GB MLKDSSD480GS280 刺客 を衝動的に購入
・
2017/02/10
mSATA接続の SSDを購入、SAMSUNG PM851と KingFast F9M
mSATA接続の SSD、SAMSUNGは発熱が凄い、KingFastは優秀
・
2018/05/25
mSATA接続の中華 SSD TC-SUNBOW M3 240GBのレビュー、SM2258G DRAMバッファ有り
mSATA接続の中華 SSD 240GB、KingDian、Zheino、SUNEASTと比較して TC-SUNBOW M3を購入
・
2018/05/25
今更聞けない SSD、SSDって何?本当に HDDより良いの?いまさらながら SSDについて知る
SSDと HDDのベンチマークを測定して実際にどのくらい処理速度に違いが有るかを比較します
・
2020/02/16
2020年 SSDと HDDの速度比較、SSDって何?本当に HDDより良いの?
2020年 SSDと HDDのベンチマークを測定して実際にどのくらい処理速度に違いが有るかを比較します
・
2018/05/26
SSDで DRAMバッファのキャッシュの無い製品の一覧表 2018年版
「SSDには DRAMキャッシュバッファが絶対に必須」と考えている人用の除外製品リスト
・
2019/02/26
SATA接続の Samsung 860 EVO 500GB SSDのレビュー、512MB DRAMバッファ有り 300 TBW
Samsung 2.5インチ SATA内蔵型SSD 500GB 860 EVOシリーズ 500GB MZ-76E500B/ITを購入
・
2019/02/26
Samsung SSD 860 EVO 500GBを購入したので Samsung Magicianを試してみた
Samsung Magicianとは Samsung SSDの性能を最大限引き出す補助アプリ
・
2018/06/08
最近 SpecTekと言う単語を知りました。でかいSマーク刻印の SSDメモリチップ
Micronの品質基準で「検査不合格」のメモリチップを再利用しているの?
・
2018/06/09
SATA接続の中華 SSD TC-Sunbow X3 480GB SSDのレビュー、SM2258G DRAMバッファ有り
TC-Sunbow 2.5インチ SATA内蔵型SSD 480GB X3-480GBを衝動的に購入、転送速度 330MB/sと遅い
・
2019/03/16
SSDの寿命を少しでも延ばす方法と速度低下を抑制する方法、SSD HDD関係のアプリ一覧
Trimコマンドを有効化、SSD HDD関係のベンチマークアプリ、内部データ取得ツール等の一覧
・
2018/06/08
中華 SSD分解祭りの中で、Zheino製の SSDにヤバイのがあったので問い合わせてみた
「検査不合格」の「不良品」「廃棄物」のメモリチップを使用したインチキ SSDか?
・
2017/08/12
Syncwire製の iPhone用 Lightningケーブルが アップル MFi認定と永久保証で神すぎる件
Syncwire製の Lightningケーブルの「生涯保障」の保証申請の手順と方法を説明します
・
2017/12/26
Syncwireの「限定サンプルモニター」で USB Type-Cケーブルを貰った SW-TC067
iPhone用 Lightningケーブルでおなじみの Syncwireから USB Type-Cケーブルを貰った
・
2018/02/02
Syncwireの「限定サンプルモニター」で microUSBケーブルを貰った SW-MC055、SW-MC097
Syncwireから microUSBケーブルを提供して貰いました 20cmと 2mで便利
・
2018/07/03
Syncwireの「限定サンプルモニター」でスマートウォッチを貰った SW-AT132
Syncwireから Polyfit HR Pro スマートウォッチをサンプル提供して貰いました。とても便利
・
2018/11/29
Syncwireの「限定サンプルモニター」で光オーディオデジタルケーブルやアナログオーディオケーブル等を貰った
Syncwireから光デジタルオーディオ、アナログオーディオ、UNBLEAKcable マイクロ USBケーブルをサンプル提供して貰いました
・
2018/12/22
Syncwireの「クリスマス限定サンプルモニター大賞」で USB 3.0 LANアダプタや オーディオ分岐ケーブルを貰った
Syncwireから USB 3.0 ギガビット対応 有線 LANアダプタや 2分岐オーディオケーブルをサンプル提供して貰いました
・
2018/08/24
多摩電子工業 Axing TW06W USBリーダーライター機能付き Wi-Fiルーターを買ってみた、OpenWrt化の改造
多摩電子工業 Axing TW06W USBリーダーライター機能付き Wi-Fiルータを OpenWrt化の改造する
・
2019/09/06
Bluetooth接続の防水スピーカーが欲しくなったので Tribit XSound Goを購入してみた
風呂場内でゆったりと音楽を聴きたいと言う事で Tribit XSound Goを購入レビュー
・
2016/12/24
USB 2.0対応 DVDスリムドライブ 中華ノーブランド品
ノーブランド品の USB接続の外付け DVDドライブ。オススメしません。
・
2016/12/25
USB 3.0対応 DVDスリムドライブ LITEON EBAU108-11
世界で一番軽い外付けドライブ、220gで高さ 13.5mmの超薄型
・
2016/12/25
USB 3.0対応 DVDスリムドライブ Transcend TS8XDVDS-K
軽い外付けドライブ、264gで高さ 13.9mmの超薄型
・
2020/12/12
Seagate USB 3.0接続の 5TBの大容量ポータブル HDDを購入してみた、中身は ST5000LM000
常時接続用の大容量 HDDとして外付けポータブル 5TB HDDを買ってみた SMR記録技術 ST5000LM000
・
2021/07/11
Seagate USB 3.0接続の Expansion ポータブル HDDの分解方法を写真で解説
分解して中身の ST5000LM000を取り出して内臓 HDDとして Lenovo ThinkCentre M75sに増設して使用します
・
2014/05/11
ADATA DashDrive HV620 2TB USB3.0対応の 2.5インチ 外付け 2TB HDDを買ってみた
中身は TOSHIBAの MQ01ABB200(5400rpm 8MB)でした
・
2012/07/07
Planex PL-35STU3-2RZ USB3.0対応の 3.5インチ 外付け 2TB HDDを買ってみた
中身は WDの WD20EARX-00PASB0(667GB x3 5000rpm 64MB)でした
・
2019/02/16
Seagate USB3.0対応の 3.5インチ 外付け 8TB HDDを買ってみた、中身は SMR
データのバックアップ用途として外付け 8TB HDDを買ってみた SMR記録技術 ST8000DM004
・
2020/10/02
最近流行の 1000円で買える USBで HDMI映像信号をキャプチャする MS2109ドングルを買ってみた
接続してすぐに使える USB接続式 HDMI信号キャプチャ(映像+音声) MS2109使用
・
2020/11/04
MS2109で有名なバグ、ステレオの音声がモノラルになるのを修正するアプリ mono-to-stereo
MS2109の音声バグを修正する mono-to-stereoをデフォルトで日本語 Windows対応に改造してみた
・
[NEW] 2022/05/18
USB HDMIキャプチャの MS2109でパソコンを Nintendo Switch等のゲーム機のディスプレイに変える
MS2109の映像を超低遅延で表示する方法、市販の Sh@d0wC@stや 0miP1@yと同じに使える
・
2020/12/04
最近流行の 1000円で買える USBで HDMI映像信号をキャプチャする MS2109ドングルを買ってみた
接続してすぐに使える USB接続式 HDMI信号キャプチャ(映像+音声) MS2109使用
・
2012/06/21
700円の割安の USB HUBと メモリ カード リーダを買ってみた
上海問屋で 3ポートUSBハブ搭載 メモリカードリーダーを買ってみた DN-CRU211
・
2014/04/29
BUFFALOの USB電源 PC用スピーカ BSSP27Uを買ってみた
普通にノイズも無く使える。対抗値下げ拒否でヤマダマジック販売価格のヤマダ電機。
・
2017/08/12
Amazonで買える比較的値段の安い USB Type-Cケーブルのまとめ
USB Type-Cコネクタの製品が増えてきたので Tronsmart製の USB Type-Cケーブルを購入
・
[NEW] 2022/02/04
パソコンから I2Cや SPIのデバイスを制御できる WCH CH341Aの USBシリアル変換アダプタを買ってみた
ラズパイ等を使わなくてもパソコンから直接 I2Cや SPIのデバイスを制御できます
・
2012/05/01
WiMAXを使ってみる。月額 2600円程度で帯域制限・転送量制限無し。
現在の通信環境の見直しとコスト削減で WiMAXを契約してみた。
・
2013/01/03
NEC PA-WM3600R WiMAXを使ってみる。月額 1980円 1年縛りで帯域制限・転送量制限無し。
ただし、 WiMAXの通信速度が遅くなり YouTubeの動画が普通に見れない事があります。
・
2012/08/11
コレガ 無線LANルータ CG-WLR300GNEを買ってみた。
有線ギガ対応 USBポート搭載無線LANルータ DLNA NTFS対応
[HOME]
リンクフリー(連絡不要、ただしトップページ以外は Web構成の変更で移動する場合があります)
Copyright (c) 2015-2020 FREE WING,Y.Sakamoto
Powered by
猫屋敷工房
&
HTML Generator