HOME
  Security
   Software
    Hardware
  
FPGA
  CPU
   Android
    Raspberry Pi
  
nLite
  Xcode
   etc.
    ALL
  
LINK
BACK
 

2019/11/10

Raspberry Piで Googleの Go言語 + Gin Webフレームワークをインストールして Webアプリを作る Raspberry Piで Googleの Go言語 + Gin Webフレームワークをインストールして Webアプリを作る

(Raspberry Piで Googleの Go言語 + Gin Webフレームワークをインストールして Webアプリを作る)

Tags: [Raspberry Pi], [電子工作], [セキュリティ]




● Raspberry Piで Googleの Go言語 + Gin Webフレームワークをインストールして Webアプリを作る

gin-gonic/gin

# 環境変数の GOPATHを設定する(重要)
# 場所はドコでも良いが、GOPATHの環境変数の定義は絶対に必要
# $HOME/goや $HOME/.goを設定する事が多い感じ
export GOPATH=$HOME/go
# /home/pi/go

# GOPATHのディレクトリを作成する
echo $GOPATH
# /home/pi/go
mkdir $GOPATH

# Gin Webフレームワークを取得する(ダウンロードする)
cd
go get -u github.com/gin-gonic/gin


● Raspberry Piで Go言語 + Gin Webフレームワークを手っ取り早く動かしてみる

example.go
package main

import "github.com/gin-gonic/gin"

func main() {
	r := gin.Default()
	r.GET("/ping", func(c *gin.Context) {
		c.JSON(200, gin.H{
			"message": "pong",
		})
	})
	r.Run() // listen and serve on 0.0.0.0:8080 (for windows "localhost:8080")
}

●実行方法 その1
go run example.go

●実行方法 その2
go build example.go
./example

●動作確認

 ブラウザで下記の URLにアクセスする。
http://<ラズパイの IPアドレス>:8080/ping

 または、
 Bonjourサービスが入っている場合は下記 raspberrypi.localでアクセスできます。
http://raspberrypi.local:8080/ping

 ブラウザの画面に下記が表示されれば成功。
{"message":"pong"}

pi@raspberrypi:~ $ go run example.go
[GIN-debug] [WARNING] Creating an Engine instance with the Logger and Recovery middleware already attached.

[GIN-debug] [WARNING] Running in "debug" mode. Switch to "release" mode in production.
 - using env:   export GIN_MODE=release
 - using code:  gin.SetMode(gin.ReleaseMode)

[GIN-debug] GET    /ping                     --> main.main.func1 (3 handlers)
[GIN-debug] Environment variable PORT is undefined. Using port :8080 by default
[GIN-debug] Listening and serving HTTP on :8080
[GIN] 2019/11/10 - 11:12:40 | 200 |     591.406µs |   192.168.123.234 | GET      /ping
[GIN] 2019/11/10 - 11:12:36 | 404 |       5.625µs |   192.168.123.234 | GET      /hogehoge


●ラズパイ上でラズパイの IPアドレスを確認する方法

 ifconfig | grep inet
pi@raspberrypi:~ $ ifconfig | grep inet


2017/10/03
Raspberry Piに Avahi Bonjourサービスを入れて、ホスト名で接続できる様にする方法
Raspberry Piに Avahi Bonjourサービスを入れて、ホスト名で接続できる様にする方法

  ラズパイに Bonjourサービスを入れて IPアドレスが分からなくてもホスト名で簡単に接続する方法

2018/04/20
Raspberry Piや Jetson NANO等をネットワークに接続した場合の IPアドレスの便利ツール xfinder
Raspberry Piや Jetson NANO等をネットワークに接続した場合の IPアドレスの便利ツール xfinder

  DHCPで自動で IPアドレスが割り当てられる場合に、ワンボードマイコンの IPアドレスを調べる場合に便利



Tags: [Raspberry Pi], [電子工作], [セキュリティ]

●関連するコンテンツ(この記事を読んだ人は、次の記事も読んでいます)

Raspberry Piで Googleの Go言語をインストールして動かす
Raspberry Piで Googleの Go言語をインストールして動かす

  Raspberry Piで Googleの Go言語をインストールして動かす

Raspberry Piで WebAPIモックサーバー JSON Serverを動かしてみるテスト
Raspberry Piで WebAPIモックサーバー JSON Serverを動かしてみるテスト

  Raspberry Piで APIモックサーバー JSON Serverを動かしてみるテスト

Raspberry Piで WebAPIモックサーバー Stubcellを動かしてみるテスト
Raspberry Piで WebAPIモックサーバー Stubcellを動かしてみるテスト

  Raspberry Piで APIモックサーバー Stubcellを動かしてみるテスト

Raspberry Piで WebAPIモックサーバー swagger-nodeを動かしてみるテスト
Raspberry Piで WebAPIモックサーバー swagger-nodeを動かしてみるテスト

  Raspberry Piで APIモックサーバー swagger-nodeを動かしてみるテスト

Raspberry Piに PHP 7.2を公式リポジトリからサクッと apt-getでインストールする方法
Raspberry Piに PHP 7.2を公式リポジトリからサクッと apt-getでインストールする方法

  PHP7.2をラズパイ公式リポジトリから Raspberry Piに簡単にインストールする方法

Raspberry Pi 3の Linuxコンソール上で使用する各種コマンドまとめ
Raspberry Pi 3の Linuxコンソール上で使用する各種コマンドまとめ

  ラズパイの Raspbian OSのコマンドラインで使用する便利コマンド、負荷試験や CPUシリアル番号の確認方法等も

Raspberry Piに Avahi Bonjourサービスを入れて、ホスト名で接続できる様にする方法
Raspberry Piに Avahi Bonjourサービスを入れて、ホスト名で接続できる様にする方法

  ラズパイに Bonjourサービスを入れて IPアドレスが分からなくてもホスト名で簡単に接続する方法

Raspberry Piや Jetson NANO等をネットワークに接続した場合の IPアドレスの便利ツール xfinder
Raspberry Piや Jetson NANO等をネットワークに接続した場合の IPアドレスの便利ツール xfinder

  DHCPで自動で IPアドレスが割り当てられる場合に、ワンボードマイコンの IPアドレスを調べる場合に便利




[HOME] | [BACK]
リンクフリー(連絡不要、ただしトップページ以外は Web構成の変更で移動する場合があります)
Copyright (c) 2019 FREE WING,Y.Sakamoto
Powered by 猫屋敷工房 & HTML Generator

http://www.neko.ne.jp/~freewing/raspberry_pi/raspberry_pi_go_gin_web_framework/