HOME
  Security
   Software
    Hardware
  
FPGA
  CPU
   Android
    Raspberry Pi
  
nLite
  Xcode
   etc.
    ALL
  
LINK
BACK
 

[NEW] 2025/06/26

eSIM非対応のスマホでも eSIMを使える様になる物理 eSIMカードを試してみた eSIM非対応のスマホでも eSIMを使える様になる物理 eSIMカードを試してみた

(Eiotclub製、Open Source ESIM製、使える USB SIMカードリーダの情報など)

Tags: [iPhone], [SIMロック解除], [SIMフリー端末]



● eSIMのメリット・デメリット

メリットデメリット
eSIM契約時に即利用可能(SIMカードの送付が無いから)
発行手数料が無料の所が有る
別のスマホで使えない(eSIMの再発行が必要)
eSIMのインスト-ルに一定の知識が必要
物理 eSIM別のスマホに差し替えて使用可能
契約時に即利用可能(SIMカードの送付が無いから)
発行手数料が無料の所が有る
物理 eSIM自体の取り扱いに一定の知識が必要
eSIMのインスト-ルに一定の知識が必要
SIM別のスマホに差し替えて使用可能
インストールが簡単(SIMをトレイにセットするだけ)
契約時に SIMカードの到着まで使用できない
※物理 eSIMは eSIMと SIMの両方のメリットを持っています


● eSIM非対応のスマホでも eSIMを使える様になる物理 eSIMカードを試してみた

 Eiotclub製、Open Source ESIM製、使える USB SIMカードリーダの情報など

 Eiotclub製の 760円のやつ:Windowsパソコン + USB SIMカードリーダが必要
 Open Source ESIM製のやつ:Androidスマホ単体でも大丈夫


三キャリア対応 チャージ可能 SIMカード Docomo Softbank KDDI 日本 300M 30日間 物理SIM プリペイド sim データ通信専用 5G 4G LTE 日本通信 prepaid internet data sim card japan travel (データ残量を簡単チェック、多言語サポート)


ASIN: B0DR8JNWT4
 癖が有りますが 760円と激安です
 EID: 89033023でドコモ系も使用可能

【世界eSIM】日本1GB + グローバル100MB 360日間 物理eSIMカード |200以上の国と地域対応 e-sim 中国 韓国 アメリカ ヨーロッパ 海外 シムカード プリペイドsim カード 5G/4G LTE 高速データ通信専用 プロファイル管理可能 海外旅行・出張に最適 - AndroidスマートフォンをeSIM対応に 契約不要(電話番号なし)


ASIN: B0DR8J5BS8
 ※ Eiotclub製の物理eSIMカードは高いので購入していないので不明
Open Source ESIM Physical Card EasyEUICC Unlimited Write Storing 15 Phone Numbers for IPhone and Android
 EID: 89086030でドコモ系は使用不可

 なお、上記以外にも eSTK.me製、5ber製、等々 各社から出ています。
 (メーカーにより eSIM情報の書き込みに別途課金が必要な製品も有るので注意)

 ちなみに eSTK.me製の物理 eSIMカードは EID: 89033023でドコモ系の回線が使えます。



●ドコモ系の eSIMはインストールできない物理 eSIMカードが有るので注意

 ドコモ側が制限を掛けており、物理 eSIMカードの EIDの先頭 8桁が下記から始まる物だけドコモ回線の eSIM情報をインストールできます「89049032」、「89033023」、「89033024」、「89043051」、「89043052」
 ドコモ系の回線を使う日本通信SIM等の eSIMも同じ制限が有ります

eSIM対応のデバイスか確認する

eSIMのお申込の前に
eSIM対応で、EIDの先頭8桁が下記から始まる端末に対応しています。
「89049032」、「89033023」、「89033024」、「89043051」、「89043052」

【eSIM】eSIMが利用できない
登録可能がEIDは下記となります。
89033023~
89033024~
89043051~
89043052~
89049032~

EIDとは何ですか?
以下のEIDから始まるもののみ対応しております。
89049032
89033023
89033024
89043051
89043052



● Windows用 物理 eSIM操作アプリ

 eSIM情報の書き込み(インストール、アクティベーション)
 eSIM情報の削除
 eSIM情報の有効化・無効化

 ※物理 eSIMには複数の eSIM情報を書きこみ出来ますが、一度に有効にできるのは 1個だけです

EsimMoe MiniLPA
creamlike1024 EasyLPAC



● Android用 物理 eSIM操作アプリ

NekokoLPA
9eSIM
OpenEUICC
EasyEUICC - リンク先省略
※ いずれも Open Source ESIM製のやつは使えた、Eiotclub製の 760円のやつは使えなかった



● iPhone用 物理 eSIM操作アプリ

 試していないので不明



● USB SIMカードリーダ


オーディオファン ICカードリーダー ライタ miniB-CAS B-CAS SIMカード マイナンバー e-Tax 国税電子申告 納税システム対応 SIMカード microSD SD MMC USB-A2.0接続 Windows 11 / 10 / 8 / 7 対応


ASIN: B0D5QML9YD
※ Open Source ESIM製のやつは使えた、Eiotclub製の 760円のやつは使えなかった
※ Type-A Type-C変換でスマホでも使えた

安心の日本企業 4in1 ICカードリーダー マイナンバー対応 USB-A IC SD MMC TF microSD SIM 確定申告 設置不要 icカードリーダーライタ USB接続型 簡単接続 ICチップ 住民基本台帳カード 国税電子申告 納税システム Windows mac 日本語説明書付き scr306-1 (4in1対応


ASIN: B0D9Y22131
※ Open Source ESIM製のやつ、Eiotclub製の 760円のやつは使えた
※ Type-A Type-C変換でスマホでも使えた

【2025安定高速版】2 in 2 ICカードリーダー 接触型 軽量 マイナンバー対応 マイナポイント申請 確定申告 納税システム e-Tax対応 CAC カード リーダー USB スマート リーダー、CAC リーダー DOD ミリタリー USB A/Type C ID カード リーダー USB ユニバーサル互換性 SIM カード リーダー Windows、Mac OS、Linux、Android


ASIN: B0DSZ8KY4B
※ Type-Cにも対応しているのでスマホに差せる
※多分左の物と中身は同じ

【国内正規品】Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ IDBridge CT30 電子申告(e-Tax)対応マイナンバー・住基カード用PC USB-TR HWP119316


ASIN: B003XF2JJY
※ジェムアルトは SIMカード自体も作っているメーカーです


● USB SIMカードリーダ

 どっちも Windows 10でデバイスドライバは不要です。

B0D5QML9YD
Generic EMV Smartcard Reader
Alcor
USB\VID_058F&PID_9540&REV_0120
USB\VID_058F&PID_9540
※ Open Source ESIM製は使えた
※ Eiotclub製の 760円は使えなかった
※ Type-A Type-C変換で Androidスマホでも使えた
USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ




B0D9Y22131
Generic Smart Card Reader Interface
Realtek Semiconductor Corp.
USB\VID_0BDA&PID_0169&REV_6123&MI_00
USB\VID_0BDA&PID_0169&MI_00
※ Open Source ESIM製は使えた
※ Eiotclub製の 760円は使えた
※ Type-A Type-C変換で Androidスマホでも使えた
USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ


USB SIMカードリーダ




● Open Source ESIM製

 送料込み 2100円で購入
 私のは無地でしたが、レビューの写真を見るに 9eSIM の V0と同じ or 同等品っぽい。

 下記の eSIMでの動作を確認済み
povo 2.0
Firsty Free: 無料プラン Firsty トラベルeSIM - 高速データ
 専用アプリをインストールして広告を見る事で 30分間、低速通信が可能になる

 以下は KKday eSIM 台湾で使用
【夏限定50%割引】中国 / 香港 / マカオ / 台湾 eSIM
【50%割引】台湾 中華電信 eSIM 実名登録不要
【今だけ50%割引】台湾 中華電信 eSIM 実名登録不要 ワンクリックインストール対応

Open Source ESIM製 物理 eSIMカード




● Eiotclub製の 760円のやつ

 300MBの通信を含め、まだ試していませんが MiniLPAや EasyLPACで SIM情報の読み込みができました。 >> 物理 eSIMとしての使用ができました!

 汎用の物理 eSIMは 2000円程度するので「お試し」で 760円で物理 eSIMを体験したい場合には良いかも?

 結論:制約が有りますが物理 eSIMとして使用できました
    ・povo 2.0で動作を確認済
    ・Docomo回線(ギガライト2)で動作を確認済
 制約:・スマホのアプリ(NekokoLPA等)からは eSIMの操作ができない(ARA-Mが一致しないから)
    ・物理 eSIMの操作には USBカードリーダが必要
     (なお、上にも書いていますが USBカードリーダにも相性が有ります)
    ・元々の Webbing(Eiotclubの 300MBの通信用)のプロファイルを削除する必要がある
     (削除しない状態だとスマホに差した時に Webbingが強制的に有効になってしまう)

 Softbankの Redmi Note 10T 5G(eSIM内蔵)では SIMの設定画面に出てくるので物理 eSIMの操作ができるかも?(詳細は未確認)

 最終結論:Eiotclubに Docomo回線(ギガライト2)を書き込んで試しましたが、突然不定期に頻繁に(通話中でも)圏外になります!なので使い物になりません!
 当初は Open Source ESIM製と Eiotclub製を両方同時に使用しているのが原因と思ったが、Eiotclub製だけにしても圏外病が発生しました。
 ドコモオンラインショップで通常の物理 SIMの再発行をする羽目になりました!!!


 Webbingの eSIMプロファイル

Eiotclub製の 760円のやつ


Eiotclub製の 760円のやつ


Eiotclub製の 760円のやつ


Eiotclub製の 760円のやつ


Eiotclub製の 760円のやつ


Eiotclub製の 760円のやつ


Eiotclub製の 760円のやつ


Eiotclub製の 760円のやつ


Eiotclub製の 760円のやつ


Eiotclub製の 760円のやつ


Eiotclub製の 760円のやつ




● eSIMを無料で発行できるサービス

GigSky
エアトリeSIM
Firsty Free: 無料プラン
Airalo - 無料のウェルカム eSIM とは?
Revolut - eSIM無料トライアルプロモーション 本人確認書類を提出し、本人確認手続を完了していること
eSIMお試し利用お申込み - 法人様向け - 本サービスの提供には一定の条件がございます

● eSIM用語

 LPA = Local Profile Assistant
 ARA-M
 EID
 ICCID
 eUICC
 ISD-R


●ドコモ回線は SIMから eSIMへの変更は無料でできる

必要な物:
 ・eSIMに変更するドコモ回線の SIMカード
 ・その SIMカードで SMSを受信できるスマホ(eSIMプロファイルのダウンロードの確認コードを受信する為)
 ・ドコモオンラインショップのアカウント(eSIMに変更するドコモ回線と同じである事)
 ・変更先の eSIMの EID情報(Eiotclub製の 760円のやつのカード本体に印刷してある)
※ EIDの先頭 8桁が下記から始まる物だけドコモ回線の eSIM情報をインストールできます「89049032」、「89033023」、「89033024」、「89043051」、「89043052」

ドコモオンラインショップ - NTTドコモ
 ・ドコモオンラインショップに eSIMに変更するドコモ回線のアカウントでログインする
  (手続きするドコモの契約電話番号のアカウントでログインする)

SIMのみ新規・契約変更(5Gへの変更等)
 「SIMカード/eSIMを申込む」
 ・STEP1 SIMの種類をお選びください = ドコモ eSIM
 ・STEP2 お手続き方法をお選びください = eSIMの発行(お持ちのeSIM機種で利用する)
 ・STEP3 ご契約内容をお選びください = 変更しない(料金プランはそのまま)
 ・STEP4 お申込み前に下記の項目をご確認ください = 確認する
   []上記の確認事項を確認しました
 ・申込み手続きに進む
 ・EIDの情報を入力する
 ・SMSで eSIMプロファイルのダウンロードの「確認コード」が届く

●手続き完了後のドコモ回線の eSIMプロファイルのダウンロード方法

ドコモオンラインショップ - NTTドコモ
 ・ログインは不要

SIMのみ新規・契約変更(5G 「お申込み後の利用方法」
商品到着後の設定・利用開始(開通)手続き
・お客さま状況の選択
・Q.購入された商品を選択してください。: SIMのみをご購入
・Q.ご使用になる機種を選択してください。: Android
・Q.SIMカードの形状を選択してください。: eSIM
・Q.購入方法を選択してください。: ドコモで契約中の方のeSIM発行(・eSIM再発行・SIMカード→eSIM)

STEP3:ドコモからSMSで送付している「確認コード」を確認する
STEP4:eSIM設定(Android)
eSIM設定の設定方法 - Android
・eSIMプロファイルをダウンロードし、端末を再起動する
 プロファイルダウンロードの QRコードを読み込む
LPA:1$sm-v4-004-a-gtm.pr.go-esim.com$
※上記の eSIMプロファイルは「共通」になっています(なのでここに書いても大丈夫)
※「確認コード」と「入力した EID」で eSIMの回線情報を管理しているのでしょう。

 私の場合は Windowsパソコン + USB SIMカードリーダと EasyLPACアプリを使って Eiotclub製の 760円のやつの SIMカードに eSIMプロファイルをダウンロード(書き込み)しました。

 ダウンロード時には下記の情報を入力します。
SM-DP+sm-v4-004-a-gtm.pr.go-esim.com
マッチング ID空欄(何も入力しない)
確認コード(SMSで受信した「確認コード」)
IMEI空欄(何も入力しない)

 最終結論:Eiotclubに Docomo回線(ギガライト2)を書き込んで試しましたが、突然不定期に頻繁に(通話中でも)圏外になります!なので使い物になりません!
 ドコモオンラインショップで通常の物理 SIMの再発行をする羽目になりました!!!



Tags: [iPhone], [SIMロック解除], [SIMフリー端末]



[HOME] | [BACK]
リンクフリー(連絡不要、ただしトップページ以外は Web構成の変更で移動する場合があります)
Copyright (c) 2025 FREE WING,Y.Sakamoto
Powered by 猫屋敷工房 & HTML Generator

http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/esim_card/