・2010/12/05
au IS01(SHARP)アンドロイド端末 au IS01 rooterを使って rootを奪取する
(Android端末 IS01のファーム(カーネル)を書き換え改造する。)
Tags: [au by KDDI], [Androidスマホ], [シャープ], [Android改造], [Root化]
●IS01で root権限
IS01の強固と言われていたガードを破って自由に書き換え可能になったみたいです。
au IS01 rooter
au IS01(ビルド番号01.00.09)でセキュリティの穴を突いてroot権限(スーパーユーザー権限)を奪取
MobileHackerz au IS01 rooter
[APP] Superuser 2.3.6.1 - Now on the Market [2010-09-05]
Superuser 2.3.6.1
ChainsDDのSuperuser
ChainsDD (Adam Shanks)
●必要な物
・MobileHackerz au IS01 rooter
MobileHackerz au IS01 rooter
・ChainsDDのSuperuser
ChainsDDのSuperuser
●IS01のファーム(カーネル)を書き換え
IS01のガードを破って改造ファーム(カーネル)をインストールします。
●必要な物
・上記の root化環境
・仙石さんの IS01の改造カーネル ubi.img
仙石浩明の日記 Android 端末 IS01 のカーネルを入れ替えてみた ? さよならデッカード LSM
http://www.gcd.org/sengoku/android/ubi.img.gz
参考スレ
【ROM焼き】au IS01 root2 ~わたくし達も未来へ~
●Windowsから IS01に改造ファームを書き込む手順
※ あらかじめ usb adbドライバや IS01 rooterの設定が完了しているものとする。
C:\>adb push ubi.img /sdcard/tmp/
failed to copy 'ubi.img' to '/sdcard/tmp/': Is a directory
※ SdCardに tmpディレクトリが無いので怒られる
※ SdCardに tmpディレクトリを作成する
C:\>adb shell
$ cd /sdcard
cd /sdcard
$ mkdir tmp
mkdir tmp
$ exit
exit
※ ubi.imgを SdCardの tmpディレクトリにコピーする。
C:\>adb push ubi.img /sdcard/tmp/
1631 KB/s (0 bytes in 6029312.003s)
※ adb shellで shellに入り、 suで スーパーユーザになる。
C:\>adb shell
$ su
su
su: permission denied
$ exit
※ su権限が無いので怒られる。
※ IS01上で IS01 rooterを起動して Step 3を実行する。
※ ChainsDDの Superuserをインストールしてないと IS01 rooterの Step 3で 失敗したり、画面に変化が有りません。
・IS01上で IS01 rooterを起動して Step 3を実行する。

※ ChainsDDの Superuserが無いと下記画面が出ません。
・IS01上で IS01 rooterを起動して Step 3を実行する。

・IS01上で IS01 rooterを起動して Step 3を実行する。

※ adb shellで shellに入り、 suで スーパーユーザーになる。(ちなみに suコマンドの suは Substitute Userの略です。)
C:\>adb shell
$ su
su
※ suコマンドで IS01側に スーパーユーザー 許可の確認が表示される。
・suコマンドで IS01側に スーパーユーザー 許可の確認が表示される。

・suコマンドで IS01側に スーパーユーザー 許可の確認が表示される。

※ 引き続きコマンドプロンプトで以下を実行する。
# cat /proc/mtd
cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00b00000 00020000 "boot"
mtd1: 00500000 00020000 "cache"
mtd2: 00b00000 00020000 "recovery"
mtd3: 00180000 00020000 "splash"
mtd4: 00b40000 00020000 "ipl"
mtd5: 10000000 00020000 "system"
mtd6: 00300000 00020000 "log"
mtd7: 06420000 00020000 "userdata"
mtd8: 00b00000 00020000 "boot_wr"
mtd9: 00b00000 00020000 "recovery_wr"
mtd10: 10000000 00020000 "system_rw"
※ コマンドプロンプトで以下を実行して recovery領域に ubi.img(IS01の改造ファーム)を書き込む。
# flash_image recovery_wr /sdcard/tmp/ubi.img
flash_image recovery_wr /sdcard/tmp/ubi.img
# exit
exit
$ exit
exit
※ adb reboot recoveryで recovery領域から再起動する。
C:\>adb reboot recovery
※ IS01が起動したら [システム]->[端末情報]で 千石さんのカーネルを確認する。
・IS01が起動したら [システム]->[端末情報]で 千石さんのカーネルを確認する。
![IS01が起動したら [システム]->[端末情報]で 千石さんのカーネルを確認する。](../../js/lazy/loading-l-3.gif)
・IS01が起動したら [システム]->[端末情報]で 千石さんのカーネルを確認する。
![IS01が起動したら [システム]->[端末情報]で 千石さんのカーネルを確認する。](../../js/lazy/loading-l-3.gif)
※ ベースバンド バージョン & ビルド番号 01.00.06
※ ベースバンド バージョン & ビルド番号 01.00.09
で千石さんのカーネルの起動を確認しました。
【ROM焼き】au IS01 root2.1~応援・雑談スレ~
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1291475862/821
821 名前: NV ◆2DWoI42Bv. [sage] 投稿日: 2010/12/12(日) 00:04:16 ID:k9mqFG40
>>820
v1.00の場合、画面は通常のrecovery画面と一緒です。
また、$ toolbox mount の情報で、/systemがマウントされていません。
v1.10の場合、画面は通常のrecovery画面とは左右反転しています。
また、$ toolbox cat /proc/version のカーネルのビルドPCがnvsofts@cirnoになっています。
IS01 Super Tuner v1.10です。アドホック対応化の修正とrecovery領域のリストアの追加を行いました。
http://www.megaupload.com/?d=UJ637AYD
【ROM焼き】au IS01 root2 ~わたくし達も未来へ~
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290609363/876
876 名前: NV ◆2DWoI42Bv. [sage] 投稿日: 2010/12/11(土) 23:15:01 ID:k9mqFG40
recovery_kitをv1.10にバージョンアップ。
標準recoveryカーネルにもNANDプロテクトがあったので、カーネルを入れ替えました。
他にもいくつかの変更点があります。なぜか7zだとダウンロードできないのでzipで。
http://www.megaupload.com/?d=9RZFN44C
Tags: [au by KDDI], [Androidスマホ], [シャープ], [Android改造], [Root化]
●関連するコンテンツ(この記事を読んだ人は、次の記事も読んでいます)
au IS01に ICSをインストールする
au IS01で ICS(Ice Cleam Sandwitch)が動きます。
au IS01を修理に出したらファームウェアが BB16になって帰ってきた
ファーム BB16にアップデートした IS01を root化する。
au IS01(SHARP)アンドロイド端末 au IS01で Wi-Fi Ad Hocモードで通信できるようにする
IS01を Wi-Fi接続を アドホック モード対応に改造する、RTL8192CU USB WIFI
au IS01(SHARP)アンドロイド端末で開発
SHARPの Android端末 IS01で開発
au IS01端末でパケット通信を無効にする方法(IS NETと au.NETに対応)
IS01でパケット通信(インターネット接続)を無効にする設定方法を説明する。
Google Android開発環境の構築のつもり
Eclipse重い重い! Javaって相変わらずクソ重いね!
FON FONERA インターネット接続を無線LANで共有するシステム
IS01を購入したのをきっかけに始めました。
[HOME]
|
[BACK]
リンクフリー(連絡不要、ただしトップページ以外は Web構成の変更で移動する場合があります)
Copyright (c)
2010 FREE WING,Y.Sakamoto
Powered by 猫屋敷工房 & HTML Generator
http://www.neko.ne.jp/~freewing/android/is01_root/