・2018/03/12
Windowsの Android Studioで文字化けしない JavaDocを生成する方法 UTF-8を指定
(Windowsの Android Studioで JavaDocを生成する時の注意点、「エンコーディングMS932にマップできません」)
Tags: [Android開発]
● Windowsの Android Studioで文字化けしない JavaDocを生成する方法
Android Studioで JavaDocを生成する方法は Tools > Generate JavaDocを選択します。
Windowsの Android Studioで JavaDocを生成するは文字コードの指定で UTF-8を指定しないと JavaDoc生成時にエラーが出たり、文字化けした JavaDocが生成されます。
「エラー: この文字は、エンコーディングMS932にマップできません」
Windowsの Android Studioで JavaDocを生成する時の注意点
そのまま何も設定しないで JavaDocを生成すると日本語文字が文字化けの JavaDocになります。
Javadoc
Other command line arguments:
-encoding UTF-8 -charset UTF-8
を指定します。
-encoding UTF-8
だけだと、IEブラウザで JavaDocを閲覧した時に文字化けします。
※ Chromeブラウザの場合は文字化けしません。
生成される JavaDocの文字は UTF-8エンコードですが、「charset=UTF-8」指定が無い場合に IEブラウザでは Shift-JISとしてエンコードして、それが文字化けの原因となります。
● -encoding UTF-8を指定した時(UTF-8エンコード)
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/frameset.dtd">
<!-- NewPage -->
<html lang="ja">
<head>
<!-- Generated by javadoc (1.8.0_152-release) on Tue Jun 12 22:55:52 GMT+09:00 2018 -->
<title>生成されたドキュメント(タイトルなし)</title>
<script ...
● -encoding UTF-8 -charset UTF-8を指定した時(UTF-8エンコード)
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/frameset.dtd">
<!-- NewPage -->
<html lang="ja">
<head>
<!-- Generated by javadoc (1.8.0_152-release) on Tue Jun 12 22:55:52 GMT+09:00 2018 -->
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<title>生成されたドキュメント(タイトルなし)</title>
<script ...
meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"行が追加されます。
● Windowsの Android Studioで文字化けしない JavaDocを生成する方法
・Windowsの Android Studioで文字化けしない JavaDocを生成する方法

・Windowsの Android Studioで文字化けしない JavaDocを生成する方法
Android Studioで JavaDocを生成する方法は Tools > Generate JavaDocを選択します。
・Windowsの Android Studioで文字化けしない JavaDocを生成する方法
Other command line argumentsに何も指定しない場合、下記の様に日本語のコメントでエラーになります。
・Windowsの Android Studioで文字化けしない JavaDocを生成する方法
「エラー: この文字は、エンコーディングMS932にマップできません」
日本語のコメントでエラーになります。
・Windowsの Android Studioで文字化けしない JavaDocを生成する方法
Other command line argumentsに -encoding UTF-8を指定する。
・Windowsの Android Studioで文字化けしない JavaDocを生成する方法
-encoding UTF-8を指定した時は日本語コメントによる「エンコーディングMS932にマップできません」エラーは解消されます。
・Windowsの Android Studioで文字化けしない JavaDocを生成する方法
-encoding UTF-8を指定した時は IEブラウザでは JavaDocが文字化けします。
・Windowsの Android Studioで文字化けしない JavaDocを生成する方法
IEブラウザで文字化けの場合、右クリック > エンコード > Unicode(UTF-8)を選択で一時的に文字化けを解消できます。
・Windowsの Android Studioで文字化けしない JavaDocを生成する方法
IEブラウザで文字化けの場合、右クリック > エンコード > Unicode(UTF-8)で一時的に文字化けを解消できます。
・Windowsの Android Studioで文字化けしない JavaDocを生成する方法
Other command line argumentsに -encoding UTF-8 -charset UTF-8を指定する。
・Windowsの Android Studioで文字化けしない JavaDocを生成する方法
-encoding UTF-8 -charset UTF-8を指定した時は IEブラウザでも文字化けしません。
・Windowsの Android Studioで文字化けしない JavaDocを生成する方法
-encoding UTF-8 -charset UTF-8を指定した時は IEブラウザでも文字化けしません。
Tags: [Android開発]
[HOME]
|
[BACK]
リンクフリー(連絡不要、ただしトップページ以外は Web構成の変更で移動する場合があります)
Copyright (c)
2018 FREE WING,Y.Sakamoto
Powered by 猫屋敷工房 & HTML Generator
http://www.neko.ne.jp/~freewing/android/android_studio_javadoc_character_encode_utf8/