・2012/07/13
Google ASUS Nexus 7タブレット root化
(グーグル ネクサス7 タブレット root化 その他 ベンチマーク他 ClockWorkMod)
Tags: [Androidタブレット], [Google Nexus]
Asus Google Nexus 7 tablet
●SPEC
・OS: Android 4.1 Jelly Bean
・CPU: NVIDIA Tegra 3 (Cortex-A9) Quad-core 1.3GHz
・RAM: 1GB
・ROM: 8GB or 16GB
・サイズ: 198.5×120×10.45mm
・重量: 340g
・ディスプレイサイズ: 7インチ IPS液晶
・解像度: 1280×800 (1280×768) WXGA
・カメラ: 1.2MP(前面)
・通信: WiFi 802.11 b/g/n , Bluetooth
・センサー: GPS, Gセンサー, ジャイロセンサー, NFC
・外部端子: microUSB, 3.5mmオーディオジャック
・筺体カラー: ブラック、ホワイト(Google I/O 限定モデル)
・バッテリー: Li-Ion 4325mAh (最大連続 9時間駆動 スタンバイ300時間)
● root化
Wugs Asus Google Nexus7 tablet Root Toolkit v1.5.1
NexusRootToolkit.v1.5.1.sfx.exe
This program has been renamed the ‘Nexus Root Toolkit’ because it now supports all the Nexus devices:
Galaxy Nexus: GSM Models (both yakju and non-yakju builds)
Galaxy Nexus: CDMA/LTE Verizon Models
Galaxy Nexus: CDMA/LTE Sprint Models
Nexus S: Worldwide, i9020t and i9023 Models
Nexus S: 850MHz, i9020a Models
Nexus S: Korea, m200 Models
Nexus S 4G: d720 Models
Nexus 7: Asus Tablet
・Galaxy Nexus 7 tablet

・Galaxy Nexus 7 tablet

・Galaxy Nexus 7 tablet

・Galaxy Nexus 7 tablet

・Galaxy Nexus 7 tablet

・USB adb driver Galaxy Nexus 7 tablet

●ブートローダーのロック解除
1) パソコンにあらかじめ Android SDKや USB ADB Driverをセットアップしておく。
2) Nexus 7の USBデバッグを ONにする。
3) Nexus 7を PCに接続して、次のコマンドを実行する。
> adb reboot bootloader
※ 下記の操作でも bootloader modeになります。
Press Volume Down + Power keys for a few seconds till you see some text on the screen. This is bootloader mode.
Nexus 7の画面がブートローダーになった後に
> fastboot oem unlock
...
(bootloader) erasing userdata...
(bootloader) erasing userdata done
(bootloader) erasing cache...
(bootloader) erasing cache done
(bootloader) unlocking...
(bootloader) Bootloader is unlocked now.
OKAY [ 86.375s]
finished. total time: 86.375s
● ClockworkMod リカバリの導入
http://rootzwiki.com/topic/28544-guide-nexus-7-bootloadersrecoveriesrootback-to-stock-wip/#entry764329
[Guide] Nexus 7 Bootloaders/Recoveries/Root/Back to Stock (WIP)
http://goo.im/devs/birdman/CWM-grouper-recovery.img
CWM-grouper-recovery.img
MD5: B8F7D52C8C2B2F76820DDFD7A772666E
> fastboot flash recovery CWM-grouper-recovery.img
sending 'recovery' (6184 KB)...
OKAY [ 0.781s]
writing 'recovery'...
OKAY [ 0.375s]
finished. total time: 1.156s
Nexus7端末の起動時に自動でリカバリがデフォルトに戻り、CWMが消されるのを防ぐ為に下記のファイルのファイル名を変更します。
adb shell
cd /system
mv recovery-from-boot.p recovery-from-boot.bak
> adb shell
error: device not found
※ 認識しない
> adb shell
shell@android:/ $ su
su
shell@android:/ # cd /system
cd /system
shell@android:/system # mv recovery-from-boot.p recovery-from-boot.bak
mv recovery-from-boot.p recovery-from-boot.bak
failed on 'recovery-from-boot.p' - Read-only file system
※ これでも駄目
●その後、何気にコマンドラインから入力したら実行できました。
> adb shell
shell@android:/ $ su
su
shell@android:/ # cd system
cd system
shell@android:/system # ls -l recovery-from-boot*.*
ls -l recovery-from-boot*.*
-rw-r--r-- root root 321726 2008-08-01 21:00 recovery-from-boot.p
shell@android:/system # mv recovery-from-boot.p recovery-from-boot.bak
mv recovery-from-boot.p recovery-from-boot.bak
shell@android:/system # ls -l recovery-from-boot*.*
ls -l recovery-from-boot*.*
-rw-r--r-- root root 321726 2008-08-01 21:00 recovery-from-boot.bak
shell@android:/system # exit
※ ファイル名の変更をすると OTAアップデートが失敗します。(JRO03Cから JRO03Dに失敗しました)
System Update com.google.android.gsfのデータを消去すれば再度アップデートを認識するようになります。
・Google Nexus 7 ClockworkMod

・Google Nexus 7 ClockworkMod

・Google Nexus 7 ClockworkMod

・Google Nexus 7 ClockworkMod

・Google Nexus 7 ClockworkMod

・Google Nexus 7 ClockworkMod

●下記の mountの方法でリネーム/元に戻せて JRO03Dにアップデートもできました。
1|shell@android:/system # busybox mount -o rw,remount /system /system
busybox mount -o rw,remount /system /system
{1}リネーム
127|shell@android:/system # mv recovery-from-boot.p recovery-from-boot.bak
recovery-from-boot.bak recovery-from-boot.p
{1}元に戻す その1
127|shell@android:/system # mv recovery-from-boot.bak recovery-from-boot.p
recovery-from-boot.bak recovery-from-boot.p
{1}元に戻す その2
127|shell@android:/system # busybox cp recovery-from-boot.bak recovery-from-boot.p
recovery-from-boot.bak recovery-from-boot.p
shell@android:/system # ls -l recovery*
ls -l recovery*
-rw-r--r-- root root 321726 2008-08-01 21:00 recovery-from-boot.bak
-rw-r--r-- root root 321726 2012-07-16 14:23 recovery-from-boot.p
shell@android:/system # busybox mount -o r,remount /system /system
busybox mount -o r,remount /system /system
mount: mounting /system on /system failed: Invalid argument
255|shell@android:/system #
http://rootzwiki.com/topic/28585-cwmeasyroot-nexus-7/
[CWM+EasyRoot] Nexus 7
JB-SuperSU.zip
http://db.tt/wTBGIPFk
https://www.dropbox.com/s/3famanmb91unxec/su-JB.zip
下記の JB-SuperSU.zipの URLは 404 Not Found
http://static.clockworkmod.com/developer/3654/3095/JB-SuperSU.zip
●とりあえず Titanium Backup rootと MyBackup Rootで SuperUserの root動作を確認しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.keramidas.TitaniumBackup
Titanium Backup root
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rerware.android.MyBackupRoot
MyBackup Root
● Factory Images for Nexus Devices
https://developers.google.com/android/nexus/images
Factory Images "nakasi" for Nexus 7
Android 4.1 (JRN84D)
https://dl.google.com/dl/android/aosp/nakasi-jrn84d-factory-8b0bd791.tgz
nakasi-jrn84d-factory-8b0bd791.tgz
The firmware 4.1.1 JRO03C
Nexus7 JRO03C to JRO03D OTA Update (JRO03D)
Android 4.1 (Jelly Bean) AOSP(Android Open Source Project)
https://groups.google.com/forum/#!topic/android-building/XBYeD-bhk1o
Android 4.1 in AOSP
android-4.1.1_r1
・Google Nexus 7 Update

http://forum.xda-developers.com/attachment.php?attachmentid=1187408&d=1341856251
atlantis_r2_n7_grouper.zip
● Nexus 7を 1.5GHzにオーバー クロック アップ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1745983
[KERNEL] [3.1.10] [OC@1.5GHz/OV/BFQ/smartassv2/init.d] Atlantis R2
Nexus 7 Original Development > [KERNEL] [3.1.10] [OC@1.5GHz/OV/BFQ/smartassv2/init.d] Atlantis R2
Features
Insecure
init.d support
Overclocked to 1.5GHz
Voltage tweaks at OC clocks
BFQ scheduler
smartassv2 governor
lagfree governor
Made kernel version not suck
http://android.riteshsahu.com/
Android StuffApps and Tips for Android…
● Nexus7 StickMount USB Memory
root化して StickMountと言うアプリを使えば USBマスストレージを認識します。
[root] StickMount
● Nexus7 Tips
「画面の自動回転」の設定 → 「設定」の「ユーザー補助」
「画面のアニメ表示」の設定 → 「設定」の「開発者向けオプション」
→「ウィンドウ アニメ スケール」→「アニメーション オフ」
→「トラジション アニメ スケール」→「アニメーション オフ」
→「Animator再生時間 スケール」→「アニメーション オフ」
● Google Nexus7 battery life
バッテリーの持ちは良い方だと思います。
・Nexus7 Battery

・Nexus7 Battery

●ファームのアップデートが反映されない場合の強制的にアップデートを来させる方法
アプリ管理画面の「Googleサービスフレームワーク」を
「強制停止」「データ消去」、再度「強制停止」「データ消去」
の操作をする。
「タブレット情報」→「システムアップデート」→「今すぐ確認」を選択。
アップデートが来ない場合は再度繰り返す。
それでも来ない場合は電源を入れなおして再度繰り返す。
Tags: [Androidタブレット], [Google Nexus]
●関連するコンテンツ(この記事を読んだ人は、次の記事も読んでいます)
4.2.1にアップデートした Nexus7を root化する方法
Google ASUS Nexus 7タブレット root化 JOP40D
Google ASUS ネクサス7 タブレット専用の TPUケース 送料込み 480円 国内配送料よりも安い!
海外通販の個人輸入でネクサス7専用ケースを送料無料の格安で購入できます。
Google ASUS ネクサス7 タブレットを日本から海外通販サイトで購入する方法 価格比較
グーグル Nexus 7 Tablet 海外通販の個人輸入で中間マージン無しで購入可能。
Android 4.0(ICS)対応の $99 7インチ タブレット NOVO7を買ってみた。
JZ4770 1GHz 512MG 8GB MIPSの Android 2.2/3.2/4.0.1が動くので検証に便利?
Android OpenWnn 日本語/中国語/英語の 3言語対応版の欲張りな IME 更に Novo7 MIPSにも対応
Android用 IME Japanese/Chinese/English Support ARM and MIPS CPU
Android 2.2搭載の 7インチ タブレットを買ってみた。WM8650 ARM-9 800MHz 256MB 2G
低価格ですが動作や反応がとても鈍く、タッチ品質も価格相応で、、、
Samsung Galaxy I5508のアンドロイド携帯(中国聯通 China Unicom)
三星(Anycall) 机器人 手机 銀河 GT-I5508
Camangi WebStationの 7インチ アンドロイド タブレットで開発
カマンジ Android Tablet OS 1.5
[HOME]
|
[BACK]
リンクフリー(連絡不要、ただしトップページ以外は Web構成の変更で移動する場合があります)
Copyright (c)
2012 FREE WING,Y.Sakamoto
Powered by 猫屋敷工房 & HTML Generator
http://www.neko.ne.jp/~freewing/android/android_google_nexus_7_root/